English >> TOPページ   


  カワチ トシハル
  河内 利治   文学部 書道学科(文学研究科 書道学専攻)   教授
■ 現在の専門分野
  美学・芸術諸学, 中国文学, 美術史 (キーワード:中国書学、書法美学、明清文人、アメリカ収蔵書跡) 
■ 主要学科目
書道学概論、書道美学論、書学(美学芸術学)演習、卒業論文、中国書学演習(博士前期・後期課程)
■ 学歴
1. 1978/04~1984/03 筑波大学 芸術専門学群 美術専攻(書コース) 卒業 芸術学士
2. 1981/09~1983/07 中華人民共和国浙江美術学院 国画系(中国政府奨学金) 書法篆刻班 留学
3. 1984/04~1986/03 筑波大学大学院 芸術研究科 美術専攻(書分野) 修士課程修了 芸術学修士
4. 1986/04~1990/03 筑波大学大学院 文芸・言語研究科 各国文学(中国文学)専攻 博士課程 文学修士
5. 2005/03/23
(学位取得)
大東文化大学 論文博士(中国学)
■ 職歴
1. 2000/04~2004/03 大東文化大学 文学部 書道学科 助教授
2. 2002/02~2002/03 中華民國 行政院 文化建設委員會「2002年亞太文化藝術研究人員來華獎助」研究學者 國立臺灣美術館 研究員
3. 2002/02~2002/03 國立台湾藝術大學 書畫藝術學系 客座教授
4. 2004/04~ 大東文化大学 文学部 書道学科 教授
5. 2004/10~ 中国 西泠印社 社員(名誉)
全件表示(22件)
■ 教員審査
1. 1987/04 日本橋女学館短期大学教養科設置申請において「中国語」指導の文部省教員組織審査を受ける。
2. 1990/04 調布学園女子短期大学日本語日本文化学科設置申請において「漢文学」「書道」指導の文部省教員組織審査を受ける。
3. 2005/04 大東文化大学大学院文学研究科書道学専攻博士課程前期・後期課程教授(前期課程-中国書学演習(1)(2)、後期課程-中国書学演習(3)(4)(5)担当)「書道学専攻博士課程後期課程設置」届出により文部科学省教員組織審査を受ける
■ 委員会・協会等
1. 1995/04/01~1997/03/31 東京都板橋区教育委員会 派遣外国語(中国語)人材ボランティア
2. 1997/04~ 日本中国文化交流協会 会員
3. 2013/05~2013/08 中國・首届華文書法國際文化節 学術委員会委員
4. 2015/10/01~2019/05/31 公益財団法人斯文会 財団法人創立100年記念事業実行委員
5. 2022/07/01~ 全日本書道連盟 正会員
■ 所属学会
1. 1984/04~ 中国文化学会
2. 1997/10~2006/03 ∟ 理事・編集委員
3. 2007/10~ ∟ 理事・編集委員
4. 1984/04~ 日本中国学会
5. 1996/04~1998/03 ∟ 選挙管理委員
全件表示(15件)
■ 社会における活動
1. 1981/04~ 書法研究雪心会会員(幹事1991年4月~2010年3月、理事2010年4月~)
2. 1983/08~ 読売書法会会員(評議員1995年2月~2000年4月、幹事2000年5月~、理事2017年4月〜)
3. 1984/02~ 公益社団法人日本書芸院会員(二科審査会員1992年5月~2000年4月、一科審査会員2000年5月~)
4. 1991/09 安徽省書法家協會《收藏證》(書法一件)
5. 1991/09 安徽省人民政府外事辦公室《收藏證》(書法一件)
全件表示(28件)
■ 資格・免許
1. 1984/03 高等学校教諭二級普通免許(国語・書道)
2. 1984/03 中学校教諭一級普通免許(国語)
3. 1986/03 高等学校教諭一級普通免許(書道)
■ 著書・論文等
1. 著書  『書話拾遺ー書を学ぶ83のエピソード』  (共著)  2023/07
2. 著書  『黄道周研究』  (単著)  2020/01
3. 著書  『書法美学の研究』  (単著)  2004/06
4. 著書  『汉字书法审美范畴考释』  (単著)  2006/05
5. 著書  邱振中著/河内利治監訳/浅野天童訳『書法の形態と解釈』  (共著)  2023/04
全件表示(559件)
■ 学会・口頭・ポスター発表
1. 2019/08/10 「書法爲人」説(「當代書法創作及教學」國際學術論壇)
2. 2014/11/04 今井凌雪―率意的書法(天津美術学院中国画系講座)
3. 2014/08/16 書法審美範疇語体系―以南朝至唐朝書品論中“骨”字術語為主地探討―(『文選学与漢唐文化』国際学術研討会曁中国『文選』学会第十一届年会)
4. 2014/03/27 浅析日本大学書法教育現状――美術教育、芸術教育、人文教育(中央財経大学 文化与伝播学院 書法学専業講座)
5. 2014/03/26 浅析日本大学書法教育現状――美術教育、芸術教育、人文教育(天津美術学院中国画系講座)
全件表示(55件)
■ 講師・講演等
1. 1991/09 書法学術交流座談会(安徽省博物館)
2. 1993/09 中国大陸与日本書道発展近況(台湾台中市京華芸術中心)
3. 1998/07 書と漢文(湯島聖堂)
4. 1998/09 黄道周的書法観(マカオ書法家協会)
5. 1999/06 芸術の世界~書画をたのしむ~(国士舘大学)
全件表示(70件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 1981/07 第17回雪心会展(上野の森美術館)
2. 1982/01 中華人民共和国全国大学書法展(北京展覧館)
3. 1983/07 第19回雪心会展(上野の森美術館)
4. 1984/02 第38回日本書芸院展(大阪市立美術館)
5. 1984/11 第1回読売書法新鋭展(東京都美術館)
全件表示(262件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2004/10/01~2015/03/31 1年生「書道学概論」授業運営の中でディスカッションならびに質疑応答を必ず取り入れている。
2. 2004/10/01~ 3年生ゼミ「美学・芸術学演習1」授業運営の中でディスカッションならびに質疑応答を必ず取り入れている。
3. 2004/10/01~ 4年生ゼミ「美学・芸術学演習2」授業運営の中でディスカッションならびに質疑応答を取り入れている。
4. 2005/04/01~2012/03/31 3・4年生「書道美学論」授業運営の中で中国語のネイティヴスピーカによる読解を取り入れている。
5. 2006/04/01~ インターネット上で卒業論文・修士論文・博士論文の指導を展開している。
●作成した教科書、教材
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
●教育に関する発表
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(40件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2008/04/01~2010/03/31 大東文化大学 人文科学研究所 所長
2. 2010/04/01~2012/03/31 大東文化大学大学院 文学研究科 委員長
3. 2012/04/01~2015/03/31 大東文化大学 文学部 書道学科 学科主任
4. 2015/04/01~2017/03/31 学校法人大東文化学園 理事・評議員
5. 2015/04/01~2017/03/31 大東文化大学 文学部 学部長
●その他職務上特記すべき事項
全件表示(17件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 1993/04~1994/03  〔科研費奨励研究(A)〕明末清初の文人交友研究-黄道周を中心として-  個人研究  (キーワード:黄道周、明末清初、文人交友)
2. 2003/04~2005/03  〔科研費特定領域研究(2)〕中国書画の印刷出版環境をめぐる諸問題の文化史的研究  国内共同研究  (キーワード:原作、複製、偽作)
3. 2008/04~2013/03  〔科研費基盤研究(B)(海外学術調査)〕アメリカ収蔵「書跡」の基礎的データ収集と整理のための調査研究  海外学術調査  (キーワード:アメリカ収蔵、中国書跡、日本書跡)
4. 2010/09~2012/12  〔中国国家社会科学基金〕中日書法交流史  国際共同研究  (キーワード:中日、書法、交流史)
5. 2015/04~2018/03  〔科研費基盤研究(C)〕書の芸術性に関する術語と現代学者の解釈との比較研究  国際共同研究  (キーワード:美学範疇、審美術語、芸術性)
全件表示(6件)
■ 科研費研究者番号
  70249077
■ researchmap研究者コード
  1000129765
■ 在外研究歴
1. 2002/02/01~2002/03/31 中華民国 「2002年アジア太平洋地区文化芸術研究学者」として、台湾行政院文化建設管理基金委員会から研究助成をあおぎ、「台湾地区書法芸術教育発展現況の考察」を行った。
2. 2002/02/01~ 中華民国 國立臺灣藝術大學客座教授として美術學院書画藝術學系学生ならびに大学院生への書道の実技指導および論文指導
3. 2006/04/01~2007/03/31 アメリカ合衆国 大東文化大学平成18年度長期海外研究員として、「西洋の視座から見る〈書〉の基礎的調査: Research on Basic Viewpoint of Calligraphy in the West」の研究課題と取り組むために、マサチューセッツ州ボストン大学人文学部美術史学科客員研究員(BOSTON UNIVERSITY College of Arts and Sciences Department of Art History VISITING RESEARCH SCHOLAR)の身分で、アメリカ国内の大学・美術館を中心に在外研究を行った。
4. 2009/04/01~2015/03/31 中華人民共和国 天津美術学院特聘教授として中国画系書法専業学生ならびに大学院生に書道の実技指導および卒業論文・修士論文の指導
5. 2014/03/27~ 中華人民共和国 中央財経大学文化与伝媒学院書法専業客座教授として講演・講義を行う。
■ メールアドレス
  
■ ホームページ
   志書
■ その他
2016年6月25日 日本英語表現学会第45回全国大会・総会挨拶(文学部長河内利治)
2017年9月30日 島崎藤村学会第44回全国大会東京大会・来賓挨拶(文学部長河内利治)
2017年10月10日「動物慰霊碑」揮毫(大東文化大学スポーツ・健康科学部・大学院スポーツ・健康科学研究科)
2017年12月2日 日本ジョージ・エリオット協会第21回全国大会・開会の辞(文学部長河内利治)
2018年11月 「大東スポーツ」ロゴ揮毫(大東文化大学スポーツ振興センター依頼)
2019年3月 大東文化大学歴史文化学会紀要「大東史学」題字揮毫
2019年5月 「道を貫く」ロゴ揮毫(大東文化大学「研究ブランディング事業」広報用)
2019年11月 「吾道一以貫之哉」揮毫(大東文化大学茶室・AERA取材用)
2020年2月 「木材産業の6次化と木材セキュリティーの実現」揮毫(東京ビッグサイト「産学連携ロボットフォーラム」大東文化大学浅野美代子ゼミ・ブース用)
2021年4月 川越基督協会「聖別の証」揮毫


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.