1.
|
2013/04
|
説明文の指導「生き物はつながりに中に」(光村6年)を例に(埼玉県北本市)
|
2.
|
2013/06
|
「たしかな読み」をふまえた「ゆたかでふかい読み」を(精華小学校(横浜市))
|
3.
|
2013/08
|
「物語と人と」作家あさのあつこ氏との対談(東京)
|
4.
|
2014/05
|
文芸教材(物語文)「読むこと」の授業で大切にしたいこと(板橋区)
|
5.
|
2014/06
|
「たしかな読み」を育てるために(板橋区)
|
6.
|
2014/07
|
「大造じいさんとガン」「一つの花」をどう読むか(板橋区)
|
7.
|
2014/08
|
(シンポジウム司会)「コレガ人間ナノデス」(原民喜)の授業をめぐって(熊本市)
|
8.
|
2014/09
|
「大造じいさんとガン」の授業をめぐって(板橋区)
|
9.
|
2014/10
|
いま子どもたちに育てたい「国語の力」とは〜「言語活動の充実」だけでいいのでしょうか?〜(山口市)
|
10.
|
2014/11
|
「スイミー」の授業から学ぶこと(板橋区)
|
11.
|
2014/11
|
「くじらぐも」の授業〜ねらいをしぼり、活動を意味づけ、学びをつなぐ〜(埼玉県ふじみ野市)
|
12.
|
2014/11
|
(シンポジウム)「くじらぐも」の授業提案をめぐって(埼玉県朝霞市)
|
13.
|
2015/01
|
「少年の日の思い出」の授業で大切にしたいこと(千葉県我孫子市)
|
14.
|
2015/02
|
研究授業からふり返る「国語科で育てたい力」(板橋区)
|
15.
|
2015/03
|
いま子どもたちに育てたい「国語の力」とは(山口県宇部市)
|
16.
|
2015/05
|
「単元を貫く言語活動」批判〜国語科教育のテーマパーク化・ファストフード化に抗するために〜(大阪市)
|
17.
|
2015/06
|
説明文教材「こまを楽しむ」の授業をめぐって(板橋区)
|
18.
|
2015/08
|
(シンポジウム)考えを深め合う文学の授業(江戸川区)
|
19.
|
2015/08
|
文芸教材・説明文教材の授業で大切にしたいこと(鹿児島市)
|
20.
|
2015/10
|
「ごんぎつね」の授業をめぐって(大田区)
|
21.
|
2015/11
|
特別支援学級の国語の授業〜「ぽんたのじどうはんばいき」の授業〜(板橋区)
|
22.
|
2015/11
|
一読総合法による「ごんぎつね」の授業から学ぶこと(埼玉県和光市)
|
23.
|
2015/12
|
「アクティブ・ラーニング」導入で国語科教育はどうなるか(神戸市)
|
24.
|
2016/01
|
西郷文芸学におけるファンタジーの世界(横浜市)
|
25.
|
2016/04
|
4月に詩の授業を〜1年間の成長を見通して〜(川越市)
|
26.
|
2016/06
|
「スイミー」の“何を”“どう”授業するか(板橋区)
|
27.
|
2016/07
|
(シンポジウム司会)「石」の授業をめぐって(青森市)
|
28.
|
2016/08
|
(シンポジウム)これからの文学の授業—その〈世界像〉と〈読み方〉を語る(品川区)
|
29.
|
2016/10
|
授業のユニバーサルデザインの視点を生かした指導の工夫〜教科教育の立場から〜(板橋区)
|
30.
|
2016/11
|
「ごんぎつね」の授業をめぐって(我孫子市)
|
31.
|
2016/12
|
説明文教材をどう授業するか〜「すがたをかえる大豆」の授業を通して〜(大田区)
|
32.
|
2016/12
|
新指導要領・「アクティブ・ラーニング」の批判的検討〜文芸教育の立場から〜(神戸市)
|
33.
|
2017/01
|
認識と表現の力を育てる「書くこと」の授業づくり〜「読むこと」と「書くこと」の関連・系統指導〜(稲城市)
|
34.
|
2017/02
|
4年生「わたしの研究レポート」の授業をめぐって(稲城市)
|
35.
|
2017/03
|
新学習指導要領で何がどう変わるか?〜「アクティブ・ラーニング」と国語の授業〜(山口県宇部市)
|
36.
|
2017/05
|
(シンポジウム)新しい学習指導要領とどう向き合うか—あまんきみこ「白いぼうし」の〈読み方〉を例に—(中央大学)
|
37.
|
2017/07
|
(シンポジウム司会)谷川俊太郎「わるくち」の授業をめぐって(神戸市)
|
38.
|
2017/08
|
(シンポジウム)ファンタジーを読む「初雪のふる日」の授業(大東文化大学)
|
39.
|
2017/08
|
説明文の授業で育てたい力(練馬区)
|
40.
|
2017/11
|
(シンポジウム)第三項と〈世界像の転換〉—ポスト・ポストモダンの文学教育—(相模女子大学)
|
41.
|
2018/01
|
小学校2年生国語科で育てる認識の力(千代田区)
|
42.
|
2018/04
|
ものの見方・考え方を育てる国語の授業(横浜市)
|
43.
|
2018/05
|
国語の授業で「真に深い学び」を〜国語科は何をする教科か〜(我孫子市)
|
44.
|
2018/05
|
説明文の授業で「真に深い学び」を(練馬区)
|
45.
|
2018/08
|
(シンポジウム司会)まど・みちお「水道のせん」の授業をめぐって(横浜市)
|
46.
|
2018/09
|
国語科教育と学級づくり—「話すこと・聞くこと」領域を中心に—(板橋区)
|
47.
|
2018/09
|
「うみのかくれんぼ」の授業から学ぶこと(練馬区)
|
48.
|
2018/09
|
「主体的・対話的な、真に深い学び」を求めて(山口県セミナーパーク)
|
49.
|
2018/10
|
じつはすごい!絵本の世界(板橋区)
|
50.
|
2019/01
|
「想像力のスイッチを入れよう」の授業から学ぶこと(練馬区)
|
51.
|
2019/04
|
学年はじめにおさえておきたい国語の授業のポイント(広島市)
|
52.
|
2019/07
|
いまこそ文芸教育の出番です(湘南学園小学校)
|
53.
|
2019/08
|
(シンポジウム司会)「はきはき」の授業をめぐって(鹿児島市)
|
54.
|
2019/08
|
国語の授業で「真に深い学び」を〜確かさをふまえた豊かで深い読み〜(横浜市)
|
55.
|
2019/08
|
「わらぐつの中の神様」の教材研究(神奈川県藤沢市)
|
56.
|
2019/09
|
「アップとルーズで伝える」の授業から学ぶこと(練馬区)
|
57.
|
2019/11
|
「わらぐつの中の神様」の授業をめぐって(神奈川県藤沢市)
|
58.
|
2019/11
|
(シンポジウム)「やまなし」の授業提案をめぐって(埼玉県朝霞市)
|
59.
|
2019/12
|
「じどう車くらべ」の授業から学ぶこと(練馬区)
|
60.
|
2019/12
|
「話し合い」の授業で大切にしたいこと(板橋区)
|
61.
|
2020/10
|
「なるほど」「おもしろい」詩と絵本(板橋区)
|
62.
|
2021/04
|
学年はじめにおさえておきたい 国語の授業のポイント(オンライン)
|
63.
|
2021/08
|
基調提案 ベーシック文芸研-今こそ育てたい国語の力-(オンライン)
|
64.
|
2021/08
|
課題提起 言葉でつながり、言葉で思考を深める国語教育をめざして-今こそ再確認したい国語教育の本質的な意義-(オンライン)
|
65.
|
2021/10
|
「深い学び」をめざす国語の授業(オンライン)
|
66.
|
2021/10
|
じつはすごい!絵本の世界(板橋区)
|
67.
|
2022/06
|
文学教材「読むこと」の授業で大切にしたいこと(練馬区)
|
68.
|
2022/07
|
「スイミー」の“深い学び”のために(練馬区)
|
69.
|
2022/07
|
基調提案 文芸研がめざす国語教育-いまを生きる子どもたちに育てたい力とは-(オンライン)
|
70.
|
2022/08
|
課題提起 人間的成長を支える国語教育の創造-今こそ必要な言葉の力とは-(高知市)
|
71.
|
2022/08
|
「詩の授業」を考える(湘南学園小学校)
|
72.
|
2022/09
|
どうなる?どうする?国語の授業〜いまを生きる子どもたちに育てたい言葉の力とは〜(山口市)
|
73.
|
2022/10
|
「三年とうげ」で民話の“おもしろさ”を味わう(練馬区)
|
74.
|
2022/11
|
「大造じいさんとガン」で一語にこだわる“深い学び”を(練馬区)
|
75.
|
2022/11
|
絵本を深く読んでみよう(板橋区)
|
76.
|
2023/02
|
「サーカスのライオン」の授業から学ぶこと(湘南学園小学校)
|
77.
|
2023/06
|
説明文の授業で「真に深い学び」を(練馬区)
|
78.
|
2023/07
|
「言葉の意味が分かること」とは?(練馬区)
|
79.
|
2023/07
|
基礎講座 ここからはじめる「真に深い学び」(山口市)
|
80.
|
2023/08
|
課題提起 人間的成長を支える国語教育の創造-実学化とデジタル化をのりこえるために-(明治学院高等学校)
|
81.
|
2023/09
|
国語の授業で真に「深い学び」を(船橋市)
|
82.
|
2023/09
|
「世界にほこる和紙」で何を学ぶか(練馬区)
|
83.
|
2023/11
|
「ごんぎつね」研究の現在-西郷文芸学を視座とした研究・実践史の整理-(東京都)
|
84.
|
2023/11
|
1年生の説明文教材で育てる力(練馬区)
|
85.
|
2023/12
|
“深い学び”をめざす「スイミー」の授業(船橋市)
|
86.
|
2024/02
|
ちょっと深くてちょっとおもしろい国語の授業-「こなすだけ」の授業をのりこえて-(山口県宇部市)
|
87.
|
2024/03
|
新教材「銀色の裏地」石井睦美(光村5年)の研究(横浜市)
|
5件表示
|
全件表示(87件)
|