オオツカ タカシ
大塚 貴史
外国語学部 日本語学科(外国語学研究科 日本言語文化学専攻)
講師
|
■ 現在の専門分野
|
■ 主要学科目
語彙・読解1,日本語学基礎演習,日本語学3,専門演習7,卒業研究
|
|
■ 学歴
1.
|
2011/04~2015/03
|
筑波大学 人文・文化学群 人文学類 卒業 学士(人文学)
|
2.
|
2015/04~2017/03
|
筑波大学 人文社会科学研究科 文芸・言語専攻 修士課程修了 修士(言語学)
|
3.
|
2017/04~2021/03
|
筑波大学 人文社会科学研究科 文芸・言語専攻 博士課程修了 博士(言語学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2017/10~2022/03
|
日本国際工科専門学校 日本語教師養成科 非常勤講師
|
2.
|
2018/04~2022/03
|
白十字看護専門学校 非常勤講師
|
3.
|
2019/04~2021/03
|
愛国学園大学 人間文化学部 非常勤講師
|
4.
|
2020/04~2022/03
|
東京海洋大学 海洋資源環境学部 非常勤講師
|
5.
|
2021/04~2022/03
|
東京海洋大学 海洋生命科学部 非常勤講師
|
6.
|
2021/10~2022/03
|
東京海洋大学 海洋政策文化学部門 教務補佐員
|
7.
|
2021/11~2022/03
|
筑波大学 人文社会系 特任研究員
|
8.
|
2022/04~
|
大東文化大学 外国語学部 日本語学科 講師
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2015/04~
|
筑波大学日本語日本文学会
|
2.
|
2022/06~
|
∟ 会計監査委員
|
3.
|
2016/03~
|
日本語文法学会
|
4.
|
2022/04~
|
∟ 総務委員
|
5.
|
2022/04~
|
日本語習熟論学会
|
6.
|
2022/04~
|
∟ 編集委員
|
7.
|
2022/08~
|
日本方言研究会
|
8.
|
2023/05~
|
東アジア国際言語学会
|
9.
|
2023/06~
|
日本語学会
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 資格・免許
1.
|
2017/12/08
|
日本語教育能力検定試験 合格
|
|
■ 受賞学術賞
1.
|
2020/12
|
第3回日本語文法学会論文賞
|
2.
|
2021/03
|
令和2年度筑波大学学長表彰
|
3.
|
2021/09
|
第二一回筑波大学日本語日本文学会奨励賞
|
|
■ 著書・論文等
|
■ 学会・口頭・ポスター発表
1.
|
2021/09/26
|
茨城県央方言のヨウダ(筑波大学日本語日本文学会第44回大会)
|
2.
|
2021/03/21
|
遊離数量詞と「ばかり」における他者否定(国際研究集会「次世代の日本研究-国際的協働研究と研究交流-」)
|
3.
|
2018/12/15
|
広義全称表現における2つのタイプ-残差言及型と程度甚大型-(日本語文法学会第19回大会)
|
4.
|
2018/10/27
|
「まったく」と「全然」の比較から見る広義全称表現の2タイプ(第160回関東日本語談話会)
|
5.
|
2017/12/02
|
コピュラ文分類におけるいわゆる同定文・同一性文の位置づけ-倒置可能性の再検討-(日本語文法学会第18回大会)
|
6.
|
2017/05/27
|
小学校国語科教科書と学習国語辞典における派生語(全国大学国語教育学会第132回大会)
|
7.
|
2016/10/15
|
小学生の国語辞典の使用実態について(全国大学国語教育学会第131回大会)
|
8.
|
2016/10/01
|
学習国語辞典の記述に関する考察-小学生対象の調査を踏まえて-(筑波大学日本語日本文学会第39回大会)
|
9.
|
2016/09/03
|
「といったら」の文法化の段階と「提題」に関する考察(第147回関東日本語談話会)
|
10.
|
2016/03/20
|
小学生の学習国語辞典使用実態調査(作文支援プロジェクト2015年度第2回全体会議・日本語文法教育学研究第20回発表会合同研究発表会)
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ メールアドレス
|
■ ホームページ
|