English >> TOPページ   


  スズキ アキラ
  鈴木 明   スポーツ・健康科学部 健康科学科(スポーツ・健康科学研究科 スポーツ・健康科学専攻)   教授
■ 現在の専門分野
  応用健康科学 (キーワード:健康教育、ヘルスプロモーション、保健科教育、学校保健、生活習慣) 
■ 主要学科目
ヘルスプロモーション特論,学校保健、健康科学概論,教科教育法(保健)
■ 学歴
1. ~1976/03 東京教育大学 体育学部 健康教育学科 卒業 体育学士
2. ~1978/03 筑波大学大学院 体育研究科 健康教育学専攻 修士課程修了 体育学修士
3. 1998/02
(学位取得)
東邦大学 博士(医学)
■ 職歴
1. 1978/04~1988/03 国際基督教大学高等学校 教諭
2. 1984/04~1992/03 白梅学園短期大学 非常勤講師
3. 1985/04~1998/03 上福岡市役所保健センター非常勤職員
4. 1988/04~2017/03 立教女学院短期大学 非常勤講師
5. 1988/04~1992/08 聖学院大学 政治経済学部 専任講師
全件表示(16件)
■ 教員審査
1. 1988/04 聖学院大学、政治経済学部講師(大学新設による文部省審査)
2. 1998/04 聖学院大学人文学部児童学科教授(学部新設による文部省審査)
3. 2005/04 大東文化大学スポーツ・健康科学部教授(学部新設による文部科学省審査)
4. 2009/04 大東文化大学スポーツ・健康科学研究科、教授(マル合)(大学院新設による文部科学省審査)
■ 委員会・協会等
1. 1992/04~1995/03 全国大学体育連合 運営委員(研修部および自己評価検討委員会委員)
2. 1994/06~1998/03 日本チアリーディング連盟 学術委員
3. 1995/04/01~2017/03/31 全国大学体育連合 運営委員(1995.04.00~1998.03.00 情報部委員会委員、1998.04.00~2005.03.00 総務部副部長および組織検討特別委員会委員、2005.04.00~2007.03.31 総務部委員会委員、2007.04.00~2017.03 監事)
4. 2001/04~2001/08 練馬区学校教科用図書の採択に係わる調査委員会 委員(「保健」教科担当)
5. 2004/09~ 練馬区ソフトボール協会 役員(~2007.03.31 一般男子部部長、2007.04.01~現在 副会長)
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 1976/04~ 日本学校保健学会
2. 1976/04~ 日本体育学会
3. 2014/10~2017/03 ∟ 編集委員
4. 1992/04~2001/03 日本レジャー・レクリエーション学会
5. 1992/04~ 一般教育学会(現:大学教育学会)
全件表示(17件)
■ 社会における活動
1. 1988/09~1988/12 国際文明病・環境学会 日本支部運営委員
2. 1991/09~1993/07 第3回アジア太平洋たばこ対策会議(APACT) 企画・運営委員
3. 1994/06~2001 関東チアリーディング連盟専門委員会 総務委員
4. 1999/03~2007/03 中華人民共和バレエ芸術委員会 中・小児訓練センター副主任兼健身訓育部部長
5. 1999/03~2007/03 中華人民共和国溜博市中国小児研究所 技術顧問
全件表示(12件)
■ 資格・免許
1. 1976/03 高等学校教諭二級免許(保健体育)
2. 1976/03 中学校教諭一級普通免許(保健体育)
3. 1984/07 (財)日本バレーボール協会公認C級審判員
4. 1986/07 高等学校教諭一級免許(保健)
5. 1992/01 (SAJ)基礎スキー1級
全件表示(6件)
■ 受賞学術賞
1. 2010/03 2010年度優秀論文賞
2. 2012/03 平成23年度大学体育教育賞
■ 著書・論文等
1. 論文  中国上海市近郊農村と江蘇省純農村における生活習慣と健康に関する記述的疫学研究  (単著)  1997/09
2. 著書  青年期の健康科学  (共著)  1999/10
3. 著書  保育の安全と管理  (共著)  2008/04
4. 著書  現代学校保健学  (共著)  2014/10
5. 著書  健康体力づくり指導者のための健康科学―ヘルスプロモーション概論―  (共著)  2020/02
全件表示(84件)
■ 学会・口頭・ポスター発表
1. 2019/09/11 大学新入生の日中比較(第70回日本体育学会)
2. 2019/08/08 A Comparative Study on Life-style and Health between Chinese and Japnese Students(The 24th Annual Congress East Asian Sport and Exercise Science Society)
3. 2019/08/08 Attitude toward Physical Education Class and Judo Instruction of Holland Judo Enthusiasts(The 24th Annual Congress East Asian Sport and Exercise Science Society)
4. 2018/09/07 Associations between BMI and cardiorespiratory fitness of Tibetan and Han children and adolescents in China.(第73回日本体力医学会)
5. 2018/08/08 A study on life-style and health of female university student(The 23rd Annual Congress East Asian Sport and Exercise Science Society)
全件表示(47件)
■ 講師・講演等
1. 1992/08 青少年の喫煙の実態と意識
2. 1996/08 喫煙防止教育の現状と問題点-禁煙教育の成果
3. 1999 上石神井小学校地域特別授業
4. 1999/03 日本と中国における生活習慣病の現状と課題
5. 1999/09 生活習慣と健康
全件表示(27件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2012/09/07~2012/09/11 第28回全日本還暦軟式野球選手権大会(秋田県横手市)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 1979/04~1980/03  「海外帰国生の薬物・喫煙教育防止の実態」  個人研究 
2. 1982/04~1983/03  「海外帰国生の保健体育科目に対する意識」  個人研究 
3. 1994/04~1995/03  「中国大都市周辺の農村地域の健康問題について」  個人研究 
4. 1995/04~1996/03  「中国農村地域の健康問題に関する研究~農薬使用の有無と健康度の関連」  個人研究 
5. 1995/06~1996/03  「シラバスに対する大学・短期大学教員の意識」  機関内共同研究 
全件表示(10件)
■ 科研費研究者番号
  30211311
■ メールアドレス
  


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.