1.
|
2015/11/28
|
指定討論:高橋順子「青山学院『ひめゆり』入試問題再考-沖縄平和学習と『戦後60年』-」について(日本平和学会2015年秋季研究集会 自由論題部会)
|
2.
|
2015/10/17
|
心理学者は「歴史」とどう向き合うか:戦後70年 人間発達の危機の中で 基調報告(心理科学研究会2015年秋期研究集会 全体シンポジウム)
|
3.
|
2014/11/08
|
『平和を創る心理学(第2版)』から見る平和教育(日本平和学会2014年秋季研究集会 平和教育・非暴力合同分科会「『平和を創る心理学 第2版』(心理科学研究会編, ナカニシヤ出版,2014)から見る 平和・非暴力・紛争解決」)
|
4.
|
2014/04/26
|
中川作一さんの足跡から何を受け継ぐのか:日本の戦後史と平和心理学の形成とともに(心理科学研究会2014年春期研究集会 フリーテーマセッション)
|
5.
|
2013/09/20
|
平和心理学と平和教育:戦争学習を超える地平への視座(日本心理学会第77回大会シンポジウム「批判心理学の世界」)
|
6.
|
2013/03/15
|
平和教育アニメ視聴による現職教員のコンフリクト対処スタイルの変化に関する研究:平和教育アニメーション『みんながHappyになる方法』の効果と意義(日本発達心理学会第24回大会)
|
7.
|
2012/09/22
|
新入生講座におけるアニメ『みんながHappy になる方法』による紛争解決教育の効果:コンフリクト対処スタイルの変化(日本応用心理学会第79回大会)
|
8.
|
2012/09/13
|
平和心理学の概念図(日本心理学会第76回大会 ワークショップ「平和心理学を創る(2) 平和心理学の課題」)
|
9.
|
2012
|
アニメ『みんながHappyになる方法』を用いたコンフリクト転換教育の効果と意義(心理科学研究会2012年秋期研究集会)
|
10.
|
2011/09/16
|
平和心理学の実践と評価:ゼミの沖縄ピースツアーの分析から(日本心理学会第75回大会ワークショップ「平和心理学を創る(1)」)
|
11.
|
2011/09/11
|
コンフリクト・リゾリューション教育:平和心理学からの3つの視点(日本応用心理学会第78回大会 自主企画ワークショップ「コンフリクト・リゾリューション教育:学校での紛争解決教育(CRE)の可能性」)
|
12.
|
2011/08/10
|
沖縄フィールドワークの意義と効果(日本心理学会研究集会等助成金事業「平和心理学シンポジウム:平和心理学の現状と課題」)
|
13.
|
2010/11/07
|
SABONA法の平和学的意義(日本平和学会2010年度秋季研究集会 平和教育分科会)
|
14.
|
2010/10/30
|
コンフリクト転換を重視視した平和教育とその評価(心理科学研究会2010年度秋期全国研究集会)
|
15.
|
2008/06/15
|
「学校」「地域」における暴力との闘いの平和学的意義(日本平和学会2006年度秋期研究大会 平和教育分科会)
|
16.
|
2006/11/11
|
平和教育の平和学的位置づけ(日本平和学会2006年度秋季研究大会 平和教育分科会)
|
17.
|
2006/10/20
|
沖縄社会の平和へのチャレンジから考える平和心理学の方法論(心理科学研究会2006年度秋期研究集会 平和心理学分科会)
|
18.
|
2006/04/21
|
心科研・平和心理学部会20年史の検討(心理科学研究会 歴史研究部会・平和心理学部会合同分科会)
|
19.
|
2006/02/25
|
平和への心理学的アプローチ(平和教育学研究会 第7回例会)
|
20.
|
2005/11/12
|
沖縄・平和ガイドの平和学的・平和心理学的意義(日本平和学会2005年度秋季研究大会 平和教育分科会)
|
21.
|
2002/09/08
|
若者にとっての9.11事件の意味と大学での<平和学>授業(日本応用心理学会第69回大会 公開シンポジウム「9.11事件以降における平和心理学の課題」)
|
22.
|
2002/08/24
|
暴力の文化から平和の文化への転換-平和心理学の視点(日本生活指導学会第20回大会 全体会「暴力を超えて平和と共生へ」)
|
23.
|
2001/09/08
|
和解プロセスと歴史教科書問題(日本応用心理学会第68回大会 ワークショップ「応用心理学と教科書問題」)
|
24.
|
2001/04/29
|
戦争体験の語り継ぎ活動に見る歴史と時間の問題(心理科学研究会2001年春期研究集会 全体シンポジウム)
|
25.
|
2000/12/22
|
平和の文化をきずく平和教育の視点とは-核兵器廃絶への平和学授業を例に-(第13回総合学術研究集会 部会)
|
26.
|
2000/11/12
|
核廃絶への大学・平和教育-方法論の再検討(日本平和学会2000年度秋季研究大会 部会)
|
27.
|
2000/11
|
子ども・青年が平和を発見する条件-役割モデルをてがかりに-(心理科学研究会2000年秋期研究集会)
|
28.
|
2000/09/23
|
21世紀の基本原理 「平和の文化」とは(第28回全国平和教育研究シンポジウム東京大会 第5分科会)
|
29.
|
1999/09/04
|
今日のいじめの発生構造と打開策開発の視点(日本教育学会第58回大会)
|
30.
|
1998/10/24
|
「セビリア声明」から「平和の文化」へ-平和心理学の課題-(心理科学研究会1998年秋期研究集会 平和心理学分科会)
|
31.
|
1998/09/05
|
「暴力についてのセビリア声明」と平和心理学-平和に対する心理学者の貢献とは-(日本応用心理学会第65回大会 ワークショップ)
|
32.
|
1998/06/14
|
平和教育と心理学(日本平和学会1998年度春季研究大会 平和教育コミッション)
|
33.
|
1996/11/16
|
「セビリア声明」の科学的人間観と青年の平和希求傾向(第11回総合学術研究集会)
|
34.
|
1994/11
|
戦争と人間性に関する意識調査(2)(心理科学研究会秋期研究集会)
|
35.
|
1994/10
|
青年の中の社会ダーウィニズム的意識と「セビリア声明」の意識(日本心理学会第58回大会)
|
36.
|
1993/08/26
|
「暴力に関するセビリア声明」をめぐって(日本教育学会第52回大会)
|
37.
|
1993/03/29
|
戦争と人間性に関する日本人大学生の意識調査(日本発達心理学会第4回大会)
|
38.
|
1992/11/05
|
日本人青年の在日外国人に対する態度と国家アイデンティティー(日本社会心理学会第33回大会)
|
39.
|
1992/10
|
Japanese college students'belief about human nature and war(First Asian Conference in Psychology,Singapore)
|
40.
|
1991/10/16
|
「人間性と平和」に関する調査(第9回総合学術研究集会)
|
41.
|
1991/09/01
|
天皇の死を通してみた大学生の生き方-天皇に関する意識調査に見る大学生の主権者意識と生活指導(日本生活指導学会第9回大会)
|
42.
|
1990/08
|
中学・高校生の自己裁量欲求に関する研究(1)(東北心理学会第44回大会)
|
43.
|
1990/08
|
中学・高校生の自己裁量欲求に関する研究(2)(東北心理学会第44回大会)
|
44.
|
1989/08
|
中学・高校生の管理主義教育に対する態度の研究(3)(東北心理学会第43回大会)
|
45.
|
1989/08
|
中学・高校生の管理主義教育に対する態度の研究(4)(東北心理学会第43回大会)
|
46.
|
1988/11/24
|
小・中学生の生活意識と「いじめ」に対する態度(1)(日本教育心理学会第30回総会)
|
47.
|
1988/11/24
|
小・中学生の生活意識と「いじめ」に対する態度(2)(日本教育心理学会第30回総会)
|
48.
|
1988/09
|
中学・高校生の管理主義教育に対する態度の研究(1)(東北心理学会第42回大会)
|
49.
|
1988/09
|
中学・高校生の管理主義教育に対する態度の研究(2)(東北心理学会第42回大会)
|
50.
|
1988
|
The relationship between the attitude and activity for nuclear disarmament in Japanese adolescents(XXⅣ International Congress of Psychology, Sydney)
|
51.
|
1987/10/15
|
青年の平和教育と青年心理学のアプローチ(日本教育心理学会第29回総会 自主シンポジウム)
|
52.
|
1985/09/26
|
青年の社会・政治的態度に関する一考察-核兵器問題に対する態度と行為の関係-(日本教育心理学会第27回総会)
|
5件表示
|
全件表示(52件)
|