モリタ ケイコ
森田 恵子
スポーツ・健康科学部 看護学科(スポーツ・健康科学研究科 スポーツ・健康科学専攻)
教授
|
■ 現在の専門分野
高齢看護学 (キーワード:高齢難聴者 看護師 コミュニケーション)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴
1.
|
|
桜美林大学 老年学研究科 老年学専攻 博士課程修了 博士(老年学)
|
2.
|
|
慶應義塾大学医学部附属厚生女子学院 卒業
|
|
■ 職歴
1.
|
2013/04~2019/03
|
日本医療科学大学 保健医療学部・看護学科 教授・看護学科長
|
|
■ 教員審査
1.
|
2017/10
|
大東文化大学スポーツ・健康科学部看護学科設置申請における教員資格審査の結果、教授「基礎ゼミナール」「老年看護学概論」「老年看護学方法論Ⅰ」等マル合と判定された。
|
|
■ 所属学会
1.
|
2003~
|
日本看護学教育学会
|
2.
|
2005~
|
日本認知症ケア学会
|
3.
|
2006~
|
日本老年看護学会
|
4.
|
2008~
|
日本公衆衛生学会
|
5.
|
2014~
|
日本応用老年学会
|
6.
|
2014~
|
日本老年社会科学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2013/06
|
聴力・認知機能を保ち、健やかに老年期を過ごそう
|
2.
|
2016/04~2019/03
|
公益財団法人日本高等教育評価機構 評価員
|
3.
|
2018/06
|
加齢性難聴について:第2部加齢性難聴に応じたコミュニケーション方法
|
4.
|
2023/02~2023/02
|
老化の理解(1)
|
|
■ 資格・免許
|
■ 受賞学術賞
|
■ 著書・論文等
|
■ 学会・口頭・ポスター発表
1.
|
2018/08
|
専門職連携教育がコミュニケーション・スキルに及ぼす影響(全国リハビリテーション学校協会第31回教育研究大会・教員研修会)
|
2.
|
2018/05/18
|
Effects of non-pharmacological care on the cognitive-impaired older adults-Evaluated by MMSE and CDT readings(The 10th International Academic Conference,)
|
3.
|
2018/05/18
|
Use of Pursed-Lips Breathing for Clients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease -A Case Study(The 10th International Academic Conference)
|
4.
|
2017/08
|
フィジカルアセスメントとしての指こすり・指タップ音検査の妥当性検討(日本看護学会教育学会第27回学術集会)
|
5.
|
2017/06
|
高齢者擬似体験装具が体力テストへ及ぼす影響(第59回日本老年医学会学術集会)
|
6.
|
2016/07
|
高齢入院患者が捉えている看護師とのコミュニケーションの問題と期待(日本老年看護学会第21回学術集会)
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2014/04~2018/03
|
高齢者の簡易的聴覚機能評価の開発と効果的な言語的コミュニケーション方法の解明
国内共同研究
|
2.
|
2018/04~2022/03
|
高齢難聴患者の対処行動を支援するための患者・看護師への研修の開発
国内共同研究
|
|