English >> TOPページ   


  オオカワラ ヒサシ
  大河原 尚   国際交流センター 国際交流センター   特任准教授
■ 現在の専門分野
  日本語教育, 認知科学 (キーワード:学習科学、評価論、日本語教育プログラム評価) 
■ 学歴
1. 1981/04~1985/03 大東文化大学 外国語学部 中国語学科 卒業 学士(外国語)
2. 1994/07~1996/06 豪国 モナシュ大学大学院 日本研究科 日本語応用言語学専攻 修了 Master of Arts(社会言語学)
3. 2007/04~2009/03 中京大学 情報科学研究科 認知科学専攻 修士課程修了 修士(認知科学)
■ 職歴
1. 1985/04~1988/06 株式会社スパック(コンピュータソフトウエア開発)
2. 1988/07~1993/03 財団法人 言語文化研究所附属東京日本語学校 専任講師
3. 1995/03~1995/06 豪国 モナシュ大学 文学部日本学科 非常勤講師
4. 1996/08~1997/06 財団法人 言語文化研究所附属東京日本語学校 非常勤講師
5. 1997/05 大東文化大学 別科日本語研修課程 嘱託講師
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 1985/07~ 日本語教育学会
2. 1998/01 日本社会言語科学会
3. 2004/03~ 日本認知科学会
4. 2010/08~ 日本評価学会
5. 2015/10~ International Society of the Learning Sciences
■ 社会における活動
1. 2009/08~2013 日本評価学会 評価者倫理・スタンダード策定分科会
2. 2012/01~2012/03 杉並区立三谷小学校外部評価委員
3. 2012/04~ 日本評価学会 学校評価分科会
4. 2012/12~2014/03 杉並区立中瀬中学校関係者評価委員
5. 2015/05~2018/03 清瀬市立第五中学校第三者評価委員
全件表示(6件)
■ 資格・免許
1. 1983/03 日本語教育能力検定試験 合格
2. 2011/01 評価士
3. 2011/10 学校評価士
■ 著書・論文等
1. 著書  地域日本語ボランティア講座開催のためのガイドブック  (共著)  2014/01
2. 論文  日本語を教えるとはどういうことか(5)−日本語教育の目標と「21世紀型スキル」  (単著)  2018/12
3. 論文  日本語を教えるとはどういうことか(4)−日本語運用の「巧みさ」を捉える5つのレベル  (単著)  2016/10
4. 論文  日本語を教えるとはどういうことか(3) ー「できる」ようにするために:「使える」知識にするー  (単著)  2014/10
5. 論文  日本語を教えるとはどういうことか(2) ー「できる」とは何か:「巧みさ」としての日本語運用ー  (単著)  2013/10
全件表示(24件)
■ 学会・口頭・ポスター発表
1. 2017/05 「『日本語教育プログラム論』構築に向 けての提案(2017 年度日本語教育学会春季大会)
2. 2016/08 自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう−プログラム可視化テンプレート試用版を用いて−(日本語教育学会2016年度実践研究フォーラム)
3. 2016/05 テストに拠らない学校評価の試み−体験学習の評価を中心に(日本評価学会春季第13回大会)
4. 2016/05 第三者評価に対する現場教員の評価(日本評価学会春季第13回全国大会)
5. 2015/10 日本語教育プログラム可視化テンプレート開発 ープログラム構成要素と記述の枠組みの検討ー(2015年度日本語教育学会秋季大会)
全件表示(17件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2015/04~2018/03  日本語教育プログラム論構築のための基礎研究  国内共同研究 
2. 2019/04~  日本語教育プログラム論構築に向けたプログラム開発過程標準モデルの生成  国内共同研究 


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.