English >> TOPページ   


  タカノ アイコ
  髙野 愛子   外国語学部 日本語学科   准教授
■ 現在の専門分野
  キーワード:日本語教育、教材・教育メディア、文章・文体 
■ 主要学科目
日本語特別演習1A/B(教える・学ぶ)、日本語特別演習2A/B(教える・学ぶ)、日本語教育学演習1、日本語教育学演習2、専門演習6
■ 学歴
1. 1986/04~1990/03 東京外国語大学 外国語学部 日本語学科 卒業 文学士
2. 1990/04~1992/03 東京外国語大学大学院 外国語学研究科 日本語学専攻 修士課程修了 修士(文学)
3. 2019/03/20
(学位取得)
大東文化大学大学院 外国学研究科 博士(日本言語文化学)
■ 職歴
1. 1992/04~1997/03 大東文化大学 別科日本語研修課程 非常勤講師
2. 1993/04~2015/03 大東文化大学 外国語学部日本語学科 非常勤講師
3. 1993/04~2004/03 東京外国語大学 外国人研究生日本語コース 謝金講師
4. 1993/04~1994/03 東京都立国立高等学校 日本語講座 非常勤講師
5. 1996/04~2015/03 東京工業大学 留学生センター 非常勤講師
全件表示(13件)
■ 所属学会
1. 1992/04~ 日本語教育学会
2. 2016/04~2018/03 日本言語政策学会
■ 社会における活動
1. 1990/05~1994/03 財団法人日本テレビ放送網文化事業団 日本語映像教材制作委員
2. 2005/05~2005/10 東京書籍 文部科学省検定教科書 高等学校国語用教材収集委員
3. 2011/07 NHKテレビテキスト『資格はばたく 日本語教育能力検定試験』
4. 2015/04~2015/06 日本言語学会 第150回大会実行委員
5. 2016/01 『Ja-Net』No.76「留学生と日本人学生がともに学び、教え合う授業」スリーエーネットワーク
全件表示(8件)
■ 資格・免許
1. 1990/03/17 日本語教育能力検定合格
2. 1990/03/31 高等学校教諭1種免許状(国語科)
3. 1992/03/31 高等学校教諭専修免許状(国語科)
■ 著書・論文等
1. 論文  学術的文章における文体差の認識-母語話者・日本語学習者を対象とした調査から-  (共著)  2018/12
2. 論文  学術的文章における漢語副詞「一番」の適切性-大学生の運用状況と大学教員による判断-  (単著)  2018/12
3. 論文  コーパスから抽出した用例に含まれるノイズへの対応  (共著)  2018/03
4. 論文  現代日本語における文体的特徴の記述と段階-辞書と教科書の現状-  (単著)  2017/12
5. 論文  日本語学習者の文章表現にみられる伝聞「そうだ」の分析 —論説文引用マーカーとしての文体的適切性—  (共著)  2017/03
全件表示(19件)
■ 学会・口頭・ポスター発表
1. 2021/08/10 ライティングの評価再考:機械と人間の役割と今後の教育支援(CASTEL/J(日本語教育支援システム研究会)2021)
2. 2021/03/08 『日本語を学ぶ人のためのアカデミック・ライティング講座』の特徴と期待される学習効果(大東文化大学 外国語学会 日本語部会言語学勉強会)
3. 2020/10/19 日本語学習者用文章表現の教科書における文体に関する扱い―研究の教育への反映と課題―(大東文化大学語学教育研究所 第1回研究発表会)
4. 2019/06/17 学術的文章における「違う」をめぐる文体上の適切性(大東文化大学語学教育研究所 第2回研究発表会)
5. 2018/08/03 学術的文章における文体差に関する認識-日本人学生・日本語学習者を対象とした調査から-(2018日本語教育国際研究大会 Venezia ICJLE 2018)
全件表示(14件)
■ 講師・講演等
1. 2121/05 3つのステップで学ぶ日本語アカデミック・ライティング~中級日本語学習者から母語話者まで~(オンライン)
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 1991/06 ビデオ教材『こんなとき日本語で—オフィス—』(財団法人・日本テレビ文化事業団)
2. 1992/06 『こんなとき日本語で』教師用解説・資料(財団法人・日本テレビ文化事業団)
3. 1992/06 『続・ヤンさんと日本の人々』教師用指導書(国際交流基金日本語国際センター)
4. 1992/09 ビデオ教材『こんなとき日本語で—研修所—』(財団法人・日本テレビ文化事業団)
5. 1999/03 『日本語研修コースのための教材集』(東京工業大学留学生センター)
全件表示(7件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2017/07~2019/03  類義表現のレジスター別文体的特徴に関する研究  国内共同研究 
■ 科研費研究者番号
  30771159
■ メールアドレス
  


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.