マルヤマ ナオカズ
丸山 猶計
文学部 書道学科(文学研究科 書道学専攻)
准教授
|
■ 現在の専門分野
日本書道史 (キーワード:日本書道史、和様化、墨蹟、近世書跡、執筆環境の復元的研究)
|
|
■ 学歴
1.
|
1995/04~1999/03
|
東京学芸大学 教育学研究科 社会科教育専攻歴史学第一講座 修士課程修了 修士(教育学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2000/04~2009/03
|
東京国立博物館 研究員
|
2.
|
2009/04~2018/09
|
九州国立博物館 研究員、主任研究員、室長
|
3.
|
2018/10~2021/03
|
東京国立博物館 室長
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2013/04~
|
公益財団法人日本習字教育財団 学術研究助成審査員・助成成果論文査読委員
|
2.
|
2015/07/01~2021/03/31
|
広島県教育委員会 広島頼家関係資料 調査指導委員会
|
3.
|
2018/12/15
|
文化庁 買取協議員
|
4.
|
2019/02
|
日本博物館協会 美術品梱包輸送技能士認定試験審査員
|
5.
|
2020/12/10
|
文化庁 買取評価員
|
6.
|
2020/12/21
|
国立歴史民俗博物館 令和2年度第1回資料買取評価会委員
|
7.
|
2022/01/13
|
九州国立博物館 文化財評価員
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 所属学会
|
■ 受賞学術賞
1.
|
1998/12
|
青山杉雨記念賞 第1回奨励賞
|
|
■ 著書・論文等
|
■ 講師・講演等
1.
|
2009/02
|
近世前期妙心寺派墨蹟の魅力について(東京)
|
2.
|
2010/11
|
道風の三体白氏詩巻(大阪)
|
3.
|
2012/11
|
宸翰の薫りと三跡-筆致に宿るもの-(京都)
|
4.
|
2012/12
|
東嶺円慈墨蹟に流れるもの(京都)
|
5.
|
2013/10
|
大宰府ゆかりの和様の書(福岡)
|
6.
|
2013/11
|
誓願寺盂蘭盆縁起の魅力(福岡)
|
7.
|
2014/07
|
王義之と小野道風(東京)
|
8.
|
2018/02
|
古い筆跡たちのささやき(福岡)
|
9.
|
2018/07
|
書跡を見る目-茶席の掛物を中心に-(福岡)
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ その他
東京国立博物館名誉館員(2021年3月31日授与)
東京国立博物館客員研究員(2021年6月25日〜)
|
|