1.
|
2016/02/16
|
応答詞「はあ」と肯否応答体系(第12回 現代日本語文法研究会)
|
2.
|
2014/12/06
|
ねじれという観点から見る役割語(第11回 現代日本語文法研究会)
|
3.
|
2013/12/08
|
終助詞「ね」の本質的意味に関する覚え書き(第10回 現代日本語文法研究会)
|
4.
|
2013/12/01
|
「と」系感動詞における意味と用法 ―「おっと」「ええと」を例に―(第14回 日本語文法学会)
|
5.
|
2012/10/20
|
“周辺”から探る日本語の意味 ―感動詞の分析を中心に―(第3回 大東文化大学大学院文学研究科共同研究会)
|
6.
|
2012/09/01
|
自称詞「ぼく」と女性キャラクター ―いわゆる「ボクっ娘」の役割語的分析―(第123回 関東日本語談話会)
|
7.
|
2010/10/16
|
応答詞「はい」「いいえ」における談話論的逸脱 ―N400を用いた実験言語学的検証―(第8回 現代日本語文法研究会)
|
8.
|
2009/11/15
|
「件名なし」 ―ケータイメール・コミュニケーションの一側面―(第7回 現代日本語文法研究会)
|
9.
|
2009/03/29
|
ツンデレ属性と言語表現の関係 ―ツンデレ表現ケーススタディ―(シンポジウム「役割・キャラクター・言語」)
|
10.
|
2008/10/26
|
ツンデレ属性と言語表現 ―役割語的アプローチとケーススタディ―(第6回 現代日本語文法研究会)
|
11.
|
2007/12/08
|
否定言い切り形による行為要求(禁止)について(第95回 関東日本語談話会)
|
12.
|
2007/10/21
|
「は(あ)」の諸現象について(第5回 現代日本語文法研究会)
|
13.
|
2006/10/22
|
肯否応答詞体系素描(第4回 現代日本語文法研究会)
|
14.
|
2006/05/14
|
形容詞語幹単独用法について -その制約と心的手続き-(日本語学会2006年度春季大会)
|
15.
|
2005/10/08
|
「と」を構成要素に持つ感動詞(シンポジウム「現代日本語文法の現象と理論のインタラクション」)
|
16.
|
2004/05/08
|
終助詞・間投助詞の「さ」に関する覚え書き(第74回関東日本語談話会)
|
17.
|
2003/05/10
|
否定応答表現の「いえ」「いいえ」「いや」について(第68回関東日本語談話会)
|
18.
|
2001/12/09
|
談話標識「ふーん」の機能(日本語文法学会 第2回大会)
|
19.
|
2000/10/29
|
「え?」と「は?」の談話機能(国語学会平成12年度秋季大会)
|
20.
|
2000/09/30
|
「ま」の談話機能(筑波大学国語国文学会平成12年度大会)
|
21.
|
1999/07/10
|
「ええとですね」形式の談話管理機能(第45回関東日本語談話会)
|
22.
|
1998/05/31
|
後置表現の認定と「言い換え後置」(国語学会平成10年度春季大会)
|
23.
|
1996/06/29
|
右方転位文の機能(第24回関東日本語談話会)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|