アベ エイノスケ
阿部 英之助
社会学部 社会学科
准教授
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴
1.
|
1995/04~1999/03
|
東洋大学 社会学部 社会学科 卒業
|
2.
|
1999/04~2001/03
|
東洋大学大学院 社会学研究科 社会学専攻 修士課程修了 修士(社会学)
|
3.
|
2002/04~2005/03
|
東洋大学大学院 社会学研究科 社会学専攻 博士課程修了 博士(社会学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2005/04~2007/03
|
㈱総合市場研究所 産業調査室
|
2.
|
2005/04~2009/03
|
東洋大学 現代社会総合研究所 奨励研究員
|
3.
|
2007/04~2008/03
|
千葉明徳短期大学 保育創造学科 非常勤講師
|
4.
|
2007/04~2013/03
|
日本学園中学校・高等学校 非常勤講師
|
5.
|
2007/04~
|
東洋大学 社会学部 非常勤講師
|
6.
|
2007/09~2014/03
|
聖学院大学 政治経済学部 非常勤講師
|
7.
|
2008/04~2018/03
|
大東文化大学 環境創造学部 非常勤講師
|
8.
|
2009/04~2019/03
|
東洋大学 現代社会総合研究所 客員研究員
|
9.
|
2012/04~2013/03
|
和歌山大学大学院 教育学研究科 非常勤講師
|
10.
|
2013/04~2015/07
|
和歌山大学 教育学部 特任准教授
|
11.
|
2013/04~2019/03
|
東京農業大学 農学部 非常勤講師
|
12.
|
2014/04~2022/03
|
和歌山大学 教員免許更新講習 非常勤講師
|
13.
|
2015/08~2018/03
|
名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 特任講師
|
14.
|
2018/04~
|
名古屋商科大学 経営学部 非常勤講師
|
15.
|
2018/04~
|
大東文化大学 社会学部 准教授
|
16.
|
2018/04~
|
明治大学 諸資格課程 非常勤講師
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 教員審査
1.
|
2019/04
|
教職再課程認定における教員審査(名古屋商科大学):職業指導
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2004/11~2006/03
|
(財)都市農山漁村交流活性化機構「農家民宿等を核にした地域創造講座」及「農林漁家民交流・体験サービス調査」検討委員会 検討委員
|
2.
|
2006/07~2007/03
|
全国都市再生モデル調査「大学生と地域集落が連携した集落立地型グリーン・ツーリズムの展開(岩手県遠野市)」検討委員会 検討委員
|
3.
|
2007/05~2009/03
|
新潟県農林公社「農家民宿評価基準策定検討委員会」 検討委員
|
4.
|
2009/10~2010/03
|
(財)都市農山漁村交流活性化機構「日本型ワーキングホリデー調査検討委員会」 検討委員
|
5.
|
2009/10~2011/03
|
(独)高齢者・障害者雇用支援機構 外部研究評価委員 評価委員
|
6.
|
2009/10~2010/03
|
「都市農村交流技術的支援事業・観光立村の取組推進検討委員会」(都市農山漁村交流活性化機構委託) 検討委員
|
7.
|
2011/11
|
第40回和光中学校・高等学校 教育研究集会 助言者
|
8.
|
2013/10/26
|
和歌山大学教育学部附属中学校 教育研究協議会 指導助言者
|
9.
|
2014/10/26
|
和歌山大学教育学部附属中学校 教育研究協議会 指導助言者
|
10.
|
2015/01/30
|
旭丘高等学校 教育研究集会 共同研究者
|
11.
|
2015/11/29
|
第44回 和光中学校・高等学校 教育研究集会 助言者
|
12.
|
2019/01/25
|
旭丘高等学校 教育研究集会 共同研究者
|
13.
|
2020/06~
|
長沼・八栄島地区地域公共交通検討委員会(山形県鶴岡市) 検討委員
|
14.
|
2021/05~
|
学校法人 日本学園 評議員
|
15.
|
2021/08/20
|
全国国立大学附属学校連盟 「東海地区研究協議会・実践活動協議会」 助言者
|
16.
|
2022/10~
|
川島町保育園経営改革審議会 審議委員
|
17.
|
2022/11~
|
名古屋産業大学 職業教育研究センター 紀要編集委員
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2000/06
|
日本教育社会学会
|
2.
|
2003/06~
|
社会文化学会
|
3.
|
2003/06~
|
日本村落研究学会
|
4.
|
2004/06~
|
日本社会学会
|
5.
|
2007/06~
|
日本職業教育学会(旧・日本産業教育学会)
|
6.
|
2010/10~2013/03
|
∟ 産業教育学辞典編集委員
|
7.
|
2018/10~2022/11
|
∟ 学会誌編集委員
|
8.
|
2022/12~
|
∟ 学会活動活性化委員
|
9.
|
2022/12~
|
∟ 学会賞選考委員
|
10.
|
2011/04~
|
日本農業教育学会
|
11.
|
2012/11~
|
日本特別活動学会
|
12.
|
2013/05~2015/08
|
∟ 研究企画委員
|
13.
|
2015/09~2018/03
|
∟ 研究推進委員
|
14.
|
2013/08~
|
教育実践学会
|
15.
|
2014/01~
|
技術教育研究会
|
16.
|
2023/06~
|
産業遺産学会
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2014/12
|
高等教育機関コンソーシアム和歌山「わかやま学講座」講師
|
2.
|
2015/04
|
和歌山大学 「土曜講座」 講師
|
3.
|
2015/04
|
和歌山大学 岸和田サテライト・第71回わだい浪切サロン講師
|
4.
|
2018/07~
|
藤島歴史公園「Hisu花」活用ワークショップ(山形県鶴岡市)ファシリテーター
|
|
■ 資格・免許
1.
|
2001/03
|
高等学校教諭一種免許状 (地理歴史・公民)
|
2.
|
2001/03
|
中学校教諭一種免許状 (社会)
|
3.
|
2003/03
|
高等学校教諭専修免許状 (公民)
|
4.
|
2003/03
|
中学校教諭専修免許状 (社会)
|
5.
|
2006/10
|
専門社会調査士 取得(認定番号000957)
|
|
■ 受賞学術賞
1.
|
1999/03
|
東洋大学校友会 学生研究奨励賞
|
|
■ 著書・論文等
|
■ 学会・口頭・ポスター発表
1.
|
2014/10
|
高校総合学科における系列傾向分析と母体校との関係(第55回 日本産業教育学会)
|
2.
|
2013/12
|
教員アンケートに見る農業体験学習の現状と課題(第21回 教育実践学会)
|
3.
|
2013/09
|
生物活用による特別支援学校との共同授業における課題と可能性(第71回 日本農業教育学会)
|
4.
|
2012/09
|
農業体験の深まりと子ども意識に及ぼす影響(第70回 日本農業教育学会)
|
5.
|
2011/10
|
農業高校の存在意義とその役割(第52回 日本産業教育学会)
|
6.
|
2011/09
|
小学校「農業科」における農業体験が子どもの意識に及ぼす影響・その2(第69回 日本農業教育学会)
|
7.
|
2010/11
|
農業高校における進路意識形成と地域格差(第61回 日本村落研究学会)
|
8.
|
2008/10
|
職業高校の進路形成と地域社会(第49回 日本産業教育学会)
|
9.
|
2007/10
|
農業教育継続機関における現状と課題(第48回 日本産業教育学会)
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 講師・講演等
1.
|
2008/08
|
新潟県長岡市地域振興局 「農家民宿経営者講座」 講師
|
2.
|
2011/08
|
(独)教員研修センター・平成23年度産業技術者・情報技術等指導者養成研修 講師
|
3.
|
2012/08
|
(独)教員研修センター・平成24年度産業技術者・情報技術等指導者養成研修 講師
|
4.
|
2012/12
|
山形県鶴岡市立藤島中学校 「総合的な学習の時間」 講師
|
5.
|
2013/08
|
(独)教員研修センター・平成25年度産業技術者・情報技術等指導者養成研修 講師
|
6.
|
2016/11
|
東洋大学社会学部『庄内藤島調査』10周年記念講演会 講師(山形県鶴岡市)
|
7.
|
2017/01
|
岡山県立倉敷商業高等学校 教員研修会 講師
|
8.
|
2020/02
|
明星大学人文学部 FD研修会 講師
|
9.
|
2022/05
|
和歌山教育連合 講師(和歌山県和歌山市)
|
10.
|
2023/05
|
比企地区連合社会教育委員会 講師(埼玉県東松山市)
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
|
1.
|
2002/04~2007/03
|
岩手県遠野市での社会調査活動および集落調査を通じた地域交流実践
|
2.
|
2007/04~
|
山形県鶴岡市藤島地域での社会調査活動および地域交流実践
|
3.
|
2013/04~2015/07
|
実地指導講師を招いての実践的授業の取り組み
|
4.
|
2019/12~2020/03
|
チャレンジ!!オープンガバナンス2019(COG2019)最終公開審査対象
|
5.
|
2020/12~2021/03
|
チャレンジ!!オープンガバナンス2020(COG2020)セミファイナリスト
|
6.
|
2022/02/28
|
チャレンジ!!オープンガバナンス2021(COG2021)ポスター報告
|
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
|
1.
|
2010/10
|
東洋大学自己点検自己評価誌『ひろば』による授業紹介と評価コメントの掲載
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
|
1.
|
2005/04~2006/03
|
千葉県栄町 「千葉県栄町町民総意識調査」
|
2.
|
2006/06~2007/03
|
千葉県市原市 「地場特産品のブランド化戦略調査」
|
3.
|
2006/09~2007/03
|
電源地域振興センター 「産品開発およびマーケティング調査」(佐賀県東松浦郡玄海町)
|
4.
|
2006/10~2007/03
|
全国都市再生モデル調査 「首都圏4市と連携した体験・交流促進事業の推進に関する調査」(長野県川上村)
|
●その他職務上特記すべき事項
|
1.
|
2021/03~2022/02
|
次期中長期計画策定委員会・社会貢献部会 部会長
|
2.
|
2022/06/23~
|
大東社会教育士会 副会長
|
3.
|
2023/04~
|
研究広報誌「Crossing for Research」への掲載
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2004/04~2005/03
|
「現代日本社会における農業教育の意義とその課題」
個人研究
|
2.
|
2005/04~2006/03
|
「農業高校における地域リーダー育成と「農」の多面的価値をめぐる実証的研究」
個人研究
|
3.
|
2008/04~2010/03
|
「農業高校における地域連携教育モデルの構築とその教育効果の研究」
個人研究
|
4.
|
2008/05~2009/03
|
大学生と連携した地域資源調査および地域活性化事業
国内共同研究
|
5.
|
2010/04~2012/03
|
「農業高校における農業を通じた障害者教育の展開と課題」
個人研究
|
6.
|
2010/04~2011/03
|
山形県鶴岡市調査委託事業
国内共同研究
|
7.
|
2011/04~2014/03
|
「高校「総合学科」におけるキャリア教育・職業教育の総合的・実証的研究」
国内共同研究
|
8.
|
2011/04~2014/03
|
「食育・食農教育の教育的効果の検証と教育モデルの実証的研究」
国内共同研究
|
9.
|
2012/04~2015/03
|
「教科「生物活用」における障害者との共同授業モデルの実証的研究」
個人研究
|
10.
|
2012/04~2017/03
|
「戦後日本における中等教育改革の総合的研究」
国内共同研究
|
11.
|
2015/04~2019/03
|
「専門高校におけるキャリア教育実践と高度専門化に関する実証的研究」
個人研究
|
12.
|
2018/04~2022/03
|
「高校普通科におけるキャリア教育の課題とキャリア志向型の教育モデルの構築」
国内共同研究
|
13.
|
2019/04~2021/03
|
「令和元年度長沼・八栄島地区地域公共交通導入に向けた調査業務」
個人研究
|
14.
|
2020/04~
|
「専門高校における専門教育の高度化とその実用性に関する研究」
個人研究
|
15.
|
2021/04~
|
「高校普通科におけるキャリア意識形成のプロセスとその影響要因の解明」
国内共同研究
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 科研費研究者番号
|