1.
|
2022/09/10
|
コロナ禍に学校はどう対応したのか――学校行事に注目して(日本教育社会学会第74回大会)
|
2.
|
2021/09/11
|
海外での就業経験とキャリア形成(日本教育社会学会第73回大会)
|
3.
|
2019/10
|
Japanese NEETs: Labor Market Entry Patterns, Birth Cohort and Gender Differences(27th ANNUAL WORKSHOP TRANSITIONS IN YOUTH)
|
4.
|
2019/09/13
|
浪人経験は報われたのか?――職業キャリアとの関係から(日本教育社会学会 第71回大会)
|
5.
|
2018/09/15
|
無業経験の類型化とその趨勢変化(第91回日本社会学会大会)
|
6.
|
2018/07/19
|
Declining Birth Rate and Changes in High School Opportunities in Japan(Session of RC04, XVIII ISA World Congress of Sociology)
|
7.
|
2017/11
|
家庭での親子の相互関係と学業成績――JLSCPデータを用いて(第90回日本社会学会大会)
|
8.
|
2017/10
|
労働時間シフトとワークライフバランス――「社会生活基本調査」を用いた類型化の試み(日本教育社会学会 第69回大会)
|
9.
|
2016/09
|
子どもの生活経験・体験の構造――JLSCP2015データを用いて(日本教育社会学会 第68回大会)
|
10.
|
2016/07
|
子どものことがわからない:子どもの能力や気持ちが「分からない」とは?(小・中・高校生の自立と親子パネル調査の可能性―「子どもの生活と学びに関する親子調査2015(Wave1)」から―』(「子どもの生活と学び」研究プロジェクト 第1回報告会))
|
11.
|
2016/05
|
Maintaining High School Education in Low-fertility Societies of Japan and Taiwan: The Role of Private Schools(The 22nd Taiwan Forum on Sociology of Education)
|
12.
|
2015/09
|
生徒減少期にいかに高校教育を供給していくか?――日本と台湾を比較して(日本教育社会学会 第67回大会)
|
13.
|
2014/09
|
課題研究Ⅲ まがり角の教育社会学Sociology as Profession (2):教職課程系・政策科学系・一般教育系のケース b.政策科学系の特徴と教育社会学の意義(日本教育社会学会 第66回大会)
|
14.
|
2014/09
|
社会構造の変動と高校教育機――公私関係と地域間格差の観点から(日本教育社会学会 第66回大会)
|
15.
|
2014/07
|
The Provision and Expansion of High School Education in Post-War Japan(Session of RC04, XVIII ISA World Congress of Sociology)
|
16.
|
2013/10
|
初期キャリアの多様化と能力開発経験(第86回日本社会学会大会)
|
17.
|
2013/09
|
大学における社会学教育のレリバンス―過少/過剰系統性の観点から(日本教育社会学会 第65回大会)
|
18.
|
2013/08
|
Structure of labor market in Japan: Complementing roles of human capital and social capital(第56回 数理社会学会大会)
|
19.
|
2012/10
|
生徒減少期における高校教育機会の提供構造(日本教育社会学会 第64回大会)
|
20.
|
2011/09
|
高校教育機会はどのように提供されたのか―高度経済成長期の地方自治体の事例の検討から(日本教育社会学会 第63回大会)
|
21.
|
2009/10
|
職業への移行形態と初期キャリアパターンの変化(第82回日本社会学会大会)
|
22.
|
2007/11
|
後期中等教育拡大期の学歴と職歴の連関②――高卒就職者のキャリア形成を手がかりに――(第80回日本社会学会大会)
|
23.
|
2007/06
|
後期中等教育拡大期の高卒就職者の世代移動――社会移動研究における時系列的探索分析の試み(第55回関東社会学会大会)
|
24.
|
2006/09
|
「特色のある高校教育」のレリバンス(日本教育社会学会 第58回大会)
|
25.
|
2005/10
|
How Does the Incessant Transition from School to Work Impact Occupational Career?(COE Workshop on the Transition from School to Work in Japan and Korea)
|
26.
|
2005/09
|
戦後日本における高卒学歴の意味の変遷―SSMデータの再分析を通じて―(日本教育社会学会 第57回大会)
|
27.
|
2004/09
|
MBA派遣の可能性と課題―国内と海外を比較して―(日本教育社会学会 第56回大会)
|
28.
|
2003/09
|
学校から職業への「間断」のある移行、「間断」のない移行―キャリア形成におけるその影響―(日本教育社会学会 第55回大会)
|
5件表示
|
全件表示(28件)
|