1.
|
2017/08/26
|
部屋の中心に置かれたテーブルの形状が室内雰囲気に与える影響(日本建築学会大会学術講演会)
|
2.
|
2017/08/26
|
防災教育用対戦型ボードゲームの開発 その2:中学生を対象とした実証実験(日本建築学会大会学術講演会)
|
3.
|
2016/08/26
|
触感による経路誘導に関する研究(2): 模型を用いた経路誘導実験による間違いやすい分岐パターンの検討(日本建築学会大会学術講演会)
|
4.
|
2016/08/26
|
防災教育用対戦型ボードゲームの開発 その1:新たに開発したボードゲームの概要(日本建築学会大会学術講演会)
|
5.
|
2015/09/05
|
触感による経路誘導に関する研究(1): 異方性触感素材の方向性判別テストと模型を用いた経路誘導実験(日本建築学会大会学術講演会)
|
6.
|
2014/09/13
|
大学・地域間の互助関係の醸成を目的としたワークショップの取り組み(日本建築学会大会学術講演会)
|
7.
|
2014/08
|
Tabletop Exercises of Earthquake Disaster Scenarios: a Case Study of a Practice for Volunteer Firefighters to Learn Lessons from the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami(12th International Conference on Design and Decision Support Systems in Architecture and Urban Planning)
|
8.
|
2010/09
|
市街地の不燃建替えにおける建物所有者の利得期待値に関する研究(日本建築学会大会)
|
9.
|
2009/08
|
収益損害モデルによる容積率指定の不燃化促進効果の検討(日本建築学会大会)
|
10.
|
2008/08
|
土地利用用途に関する遷移確率の経年変化について(日本建築学会大会)
|
11.
|
2007/09
|
東京23区における建築構造別建築面積割合の変化(日本建築学会大会)
|
12.
|
2006/09
|
建物の構造及び用途の状態遷移確率行列を用いた防災性変化の分析(日本建築学会大会)
|
13.
|
2005/09
|
用途別規模別の不燃化による延焼危険度の改善効果(日本建築学会大会)
|
14.
|
2004/09
|
住民の日常的な行動範囲を考慮した地震時火災避難シミュレーション(日本建築学会大会)
|
15.
|
2002/09
|
距離逓減傾向と方向変動傾向による自己空間相関の定式化の関数形について(日本建築学会大会)
|
16.
|
2001/09
|
距離と方向に着目した土地利用の空間相関分析手法(日本建築学会大会)
|
17.
|
2000/09
|
方向成分を除外した空間相関分析法による土地利用状況の概観(日本建築学会大会)
|
18.
|
2000/08
|
方向成分に着目した土地利用の空間相関分析(地理情報システム学会大会)
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|