ホリカワ シンイチ
堀川 信一
法学部 法律学科(法学研究科 法律学専攻)
教授
|
■ 現在の専門分野
|
■ 学歴
1.
|
~1999/03
|
東洋大学 法学部 法律学科 卒業 学士(法学)
|
2.
|
~2002/03
|
一橋大学 法学研究科 経済関係法専攻 修士課程修了 修士(法学)
|
3.
|
~2006/03
|
一橋大学 法学研究科 経済関係法専攻 博士課程修了 博士(法学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2000/04~2001/03
|
一橋大学大学院 法学研究科 ティーチング・アシスタント
|
2.
|
2004/09~2005/03
|
一橋大学21世紀COEプログラム「ヨーロッパの革新的研究拠点」2004年度研究員 研究員
|
3.
|
2005/04~2006/03
|
一橋大学21世紀COEプログラム「ヨーロッパの革新的研究拠点」2005年度研究員 研究員
|
4.
|
2006/04~2007/03
|
獨協大学法科大学院 ティーチング・アシスタント
|
5.
|
2007/04~2010/03
|
大東文化大学 法学部法律学科 講師
|
6.
|
2010/04~2015/03
|
大東文化大学 法学部法律学科 准教授
|
7.
|
2015/04~
|
大東文化大学法学部法律学科 教授
|
8.
|
2019/04~2021/03
|
大東文化大学大学院法学研究科 法律学専攻主任
|
9.
|
2021/04~2023/03
|
大東文化大学法学部法律学科 学科主任
|
10.
|
2023/04~
|
大東文化大学入学センター 所長
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2015/04/01~
|
戸田市個人情報保護及び情報公開審査会 委員
|
2.
|
2021/04/01~
|
特定適格消費者団体・適格消費者団体 埼玉消費者被害をなくす会 正会員
|
3.
|
2022/12/01~
|
公認会計士・監査審査会 公認会計士試験 試験委員(民法)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2006/04~
|
法文化学会
|
2.
|
2006/05~
|
日本私法学会
|
3.
|
2021/04~
|
日本消費者法学会
|
|
■ 著書・論文等
|
■ 講師・講演等
1.
|
2002/07
|
ドイツにおける「暴利」概念の形成(於 東京電機大学)
|
2.
|
2003/03
|
契約法における「給付の均衡」法理の位置づけ(於 一橋大学)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
|
1.
|
2007/04/01~
|
講義の双方向性の確保
|
●作成した教科書、教材
|
1.
|
2007/04~2009/03
|
法学特殊講義 1A.1B
|
2.
|
2010/05/15~
|
石山文彦編『ウォーミングアップ法学』(ナカニシヤ出版、2010年) 共著243~258頁 292~320頁
|
3.
|
2020/04~
|
松原孝明・堀川信一編著『民法入門Ⅰ 民法総則』(尚学社、2020年)
|
4.
|
2021/04~
|
松原孝明・堀川信一編著『民法入門Ⅲ 債権法』(尚学社、2021年)
|
5.
|
2021/04~
|
石山文彦・堀川信一・山本紘之編著『ウォーミングアップ法学[第2版]』(ナカニシヤ出版、2021年)
|
6.
|
2022/04/30
|
松原孝明・堀川信一編著『民法入門0 ウォーミングアップ編』(尚学社、2022年)
|
7.
|
2022/05/20
|
松原孝明・堀川信一編著『民法入門Ⅱ 物権法』(尚学社、2022年)
|
●教育に関する発表
|
1.
|
2008/03
|
法学研究所IT教材開発研究班報告書「携帯電話を活用した講義支援システムとweb上での学習記録の管理」
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 在外研究歴
1.
|
2005/09~2005/09/30
|
ドイツ・ケルン大学西洋私法史研究所 一橋大学21世紀COEプログラム「ヨーロッパの革新的研究拠点」若手研究者助成金によりドイツ・ケルン大学西洋私法史研究所においてクラウス・ルーイク教授の下、短期在外研究。
|
|