1.
|
2022/09/23
|
男子大学生の運動習慣が皮膚のカロテノイド量に与える影響 (第77回 日本体力医学会大会)
|
2.
|
2022/08/27
|
鶏肉抽出物イミダゾールジペプチドの摂取が男子大学バスケットボール選手の主観的疲労感と視覚機能に与える影響(日本スポーツ栄養学会 第8回大会)
|
3.
|
2021/07/04
|
トンカ豆香料が3T3-L1脂肪前駆細胞の分化およびアディポサイトカイン分泌能に与える影響(第75回日本栄養·食糧学会大会)
|
4.
|
2020/09/24
|
低糖質食が肝臓の脂質代謝および抗酸化能に与える影響は肥満の有無により異なる(第75回 日本体力医学会大会)
|
5.
|
2019/09/15
|
イミダゾールジペプチド摂取がバスケットボール選手の疲労および球技パフォーマンスに与える影響(第74回 日本体力医学会大会)
|
6.
|
2019/09/06
|
大学生男子バスケットボール選手における競技能力と栄養摂取および食意識と の関連(第66回日本栄養改善学会学術大会)
|
7.
|
2019/05/18
|
ヘアレスマウスにおける低糖質食摂取が皮膚光老化に与える影響の解析(第73回日本栄養·食糧学会大会)
|
8.
|
2018/10/08
|
脂肪細胞における糖転移酵素St6gal1およびシアル酸付加による肥満の抑制効果(第39回日本肥満学会)
|
9.
|
2018/10/08
|
非肥満マウスにおける低糖質食および中鎖脂肪酸含有低糖質摂取の影響(第39回日本肥満学会)
|
10.
|
2018/07/21
|
大学生男子バスケットボール選手における競技能力と栄養摂取および食意識と の関連(日本スポーツ栄養学会 第5回大会)
|
11.
|
2017/11/19
|
低糖質食および中鎖脂肪酸摂取は腎機能およびAGEs産生を変化させる(第27回日本メイラード学会)
|
12.
|
2017/11/17
|
Inhibitory Role of a2,6-Sialylation in Adipogenesis(RIKEN international symposium: Systems Glycobiology and Beyond)
|
13.
|
2017/05/21
|
AGEs生成に低糖質食および中鎖脂肪酸摂取が与える影響(第71回日本栄養・食糧学会大会)
|
14.
|
2017/05/21
|
糖転移酵素ST6GAL1による肥満の抑制(第71回日本栄養・食糧学会大会)
|
15.
|
2015/09/26
|
低糖質食の長期的摂取が肥満マウスおよび非肥満マウスに与える影響(第62回日本栄養改善学会学術総会)
|
16.
|
2015/09/25
|
男子バスケットボール部に所属する大学生と高校生における身体状況および栄養摂取状況の違い(第62回日本栄養改善学会学術総会)
|
17.
|
2015/08/26
|
Proteomic analysis of rat saliva proteins for restraint stress biomarkers(The 25th Meeting of International Society For Neurochemistry)
|
18.
|
2015/07/25
|
男子バスケットボール部に所属する大学生と高校生における 身体状況および栄養摂取状況の違い(日本スポーツ栄養学会 第2回大会)
|
19.
|
2015/05/16
|
Low carbohydrate diet effects on the metabolic regulation system in obese and non-obese mice.(the 12th Asian Congress of Nutrition)
|
20.
|
2013/09/21
|
長期的低糖質食における有酸素運動がアディポカイン産生に与える影響(第68回日本体力医学会大会)
|
21.
|
2013/09/21
|
有酸素運動とタンパク質栄養状態が抗酸化能・免疫機能に与える影響(第68回日本体力医学会大会)
|
22.
|
2012/05/26
|
タンパク質欠乏状態における免疫機能変化と抗酸化能の解析(第66会日本栄養・食糧学会大会)
|
23.
|
2011/01
|
Mini-Nutritional Assessment (MNA)の在宅高齢者に対する有用性の検討(第14回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
24.
|
2011/01
|
アルコール摂取が免疫機能に及ぼす影響(第14回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
25.
|
2011/01
|
関節炎モデルマウスにおける高脂肪食の影響(第14回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
26.
|
2010/09
|
尿中活性酸素種の日内変動(第83回日本生化学会)
|
27.
|
2010/08/28
|
関節炎モデルマウスにおけるエネルギー制限の効果: サイトカインバランスとアディポカインの視点からの解析(第32回日本臨床栄養学会総会)
|
28.
|
2010/01
|
遺伝性肥満モデルマウスにおける熱ショック蛋白(HSP)発現の検討(第13回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
29.
|
2010/01
|
高脂肪食環境におけるたんぱく質摂取量の違いが免疫・アレルギーに与える影響(第13回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
30.
|
2008/09
|
遺伝的肥満モデルマウスにおける行動リズムの解析(第55回日本栄養改善学会学術総会)
|
31.
|
2008/05
|
アトピー性皮膚炎モデルマウスにおける食餌誘導性肥満とストレスの影響(第62回日本栄養・食糧学会大会)
|
32.
|
2008/05
|
地域在宅高齢者を対象としたMNAによる栄養評価の有用性の検討(第62回日本栄養・食糧学会大会)
|
33.
|
2007/09
|
食誘導性肥満マウスの免疫機能におけるショ糖摂取の影響(第53回日本栄養改善学会)
|
34.
|
2006/10
|
関節炎の活動性と栄養状態(第53回に本栄養改善学会学術総会)
|
35.
|
2006/10
|
体内時計と栄養-若年女性の睡眠パターンと栄養摂取状況の解析(第53回日本栄養改善学会学術総会)
|
36.
|
2006/05
|
拘束ストレスがPEMモデルマウスの免疫機能に与える影響(第60回日本栄養・食糧学会大会)
|
37.
|
2006/01
|
PEMとエンドトキシンショック;老齢マウス肝細胞内熱ショックタンパク70産生(第9回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
38.
|
2006/01
|
2型糖尿病モデルマウスにおける病態解析(第9回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
39.
|
2006/01
|
完全経腸栄養の入院高齢者におけるLa1乳酸菌摂取が栄養状態および免疫機能に与える影響(第9回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
40.
|
2006/01
|
関節炎の活動性と栄養状態の解析(第10回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
41.
|
2006/01
|
験的PEMモデルマウスの免疫機能及び栄養状態におけるLa1乳酸菌摂取の影響(第10回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
42.
|
2005/07
|
高齢者における LC1 乳酸菌長期摂取の感染症防御に対する影響(第 9 回腸内細菌学会)
|
43.
|
2005/01
|
PEMとエンドトキシンショック-1:モデルマウスの免疫機能の解析(第8回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
44.
|
2005/01
|
PEMとエンドトキシンショック-2:肝細胞内熱ショック蛋白(HSP)70産生(第8回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
45.
|
2005/01
|
2型糖尿病モデルマウスの長期飼育とその免疫機能(第8回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
46.
|
2004/07
|
肥満が経口免疫寛容誘導時の免疫反応に及ぼす影響(第58回日本栄養・食糧学会大会)
|
47.
|
2004/04
|
Dysfunction of immunity and allergicdisorders in obesity -Analysis using diet-induced obese and db/db mice.(米国実験生物会議)
|
48.
|
2004/01
|
2型糖尿病モデルマウスの作成とその好中球機能に関する検討(第7回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
49.
|
2004/01
|
老齢マウスのLa1摂取における免疫機能の解析(第7回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
50.
|
2003/08
|
Influence of La1 Lactic-acid-bacterium ingestion in Protein-Energy Malnutrition affecting on intestinal immune function. (The 4th Japan-Korea Joint Forum on Education and Research in Science for Women Life Science )
|
51.
|
2003/05
|
Protein-energy malnutrition(PEM)における腸管免疫機能の解析(日本家政学会第55回研究発表会)
|
52.
|
2003/05
|
Protein-energy-malnutrition(PEM)における腸管免疫機能の解析(第57回日本栄養・食糧学会大会)
|
53.
|
2003/05
|
2型糖尿病モデルマウスの作成とその好中球機能に関する検討(第57回日本栄養・食糧学会大会)
|
54.
|
2003/05
|
アトピー性皮膚炎モデルマウスにおけるストレス負荷の影響(第57回日本栄養・食糧学会大会)
|
55.
|
2003/05
|
遺伝的肥満マウスにおける抗原特異的免疫反応の検討(第57回日本栄養・食糧学会大会)
|
56.
|
2003/01
|
経口免疫寛容誘導が母子間免疫に与える影響-関節炎モデルマウスを用いた検討-(第6回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
57.
|
2003/01
|
実験的PEMマウスにおける腸管免疫機能解析(第6回日本病態栄養学会年次学術集会)
|
58.
|
2002/07
|
ストレス負荷が食餌誘導性肥満モデルマウスの免疫機能に与える影響(第58回日本栄養・食糧学会大会)
|
59.
|
2002/07
|
レプチン投与が肥満の免疫機能に与える影響-in vivoにおける解析-(第57回日本栄養・食糧学会大会)
|
60.
|
2002/07
|
母マウスの摂取タンパク源の違いによる仔マウスの免疫能への影響(第56回日本栄養・食糧学会大会)
|
61.
|
2001/05
|
エストロゲン投与が経口トレランス誘導に与える影響-第2報-(第55回日本栄養・食糧学会)
|
62.
|
2001/05
|
食餌誘導性肥満マウスにおけるアレルギー性喘息の検討(第55回日本栄養・食糧学会)
|
63.
|
2000/09
|
マウスの腸管免疫系および経口トレランス誘導におけるエストロゲン投与の影響(第28回日本臨床免疫学会)
|
64.
|
2000/09
|
β-ラクトグロブリンに対する血中抗体価と牛乳ならびにその加工食品の摂取歴の検討(第28回日本臨床免疫学会)
|
65.
|
2000/05
|
エストロゲン投与が経口トレランス誘導に与える影響(第54回日本栄養・食糧学会)
|
66.
|
2000/05
|
β-ラクトグロブリンに対する血中抗体価に影響する因子の検討(第54回日本栄養・食糧学会)
|
67.
|
2000/05
|
食餌誘導性肥満マウスにおけるサイトカインバランスの変化(第54回日本栄養・食糧学会)
|
68.
|
1999/05
|
OVAによる経口免疫寛容は若齢マウスでは大量、老齢マウスでは少量の経口投与により誘導される(第53回日本栄養・食糧学会)
|
69.
|
1999/05
|
β-lactoglobulin(β-LG)の免疫応答の変化ならびに経口トレランス(OT)誘導における感作時期の影響(第53回日本栄養・食糧学会)
|
70.
|
1999/05
|
経口トレランスは若齢マウスでは誘導されるが老齢マウスでは誘導されない(第53回日本栄養・食糧学会)
|
71.
|
1998/10
|
OVAによる経口免疫寛容は若齢マウスでは大量、老齢マウスでは少量の経口投与で誘導される(第26回日本臨床免疫学会学術集会)
|
5件表示
|
全件表示(71件)
|