English >> TOPページ   


  オクダイラ ヒロナ
  奥平 寛奈   スポーツ・健康科学部 看護学科   講師
■ 主要学科目
医療支援技術論Ⅰ 医療支援技術論Ⅱ 看護方法論 基盤看護学実習Ⅱ 生活支援技術論Ⅰ 生活支援技術論Ⅱ 基盤看護学実習Ⅰ 看護実践能力強化演習 看護研究Ⅱ 地域包括ケア実習
■ 学歴
1. 1997/04~2001/03 国際医療福祉大学 保健医療学部 看護学科 卒業 学士(看護学)
2. 2007/04~2009/03 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻 修士課程修了 修士(保健医療学)
3. 2018/04~2021/03 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻 博士課程修了 博士(看護学)
■ 職歴
1. 2015/04~2018/03 国際医療福祉大学 保健医療学部看護学科 専任講師
2. 2018/04~ 大東文化大学 スポーツ・健康科学部看護学科 専任講師
■ 教員審査
1. 2017/08 大東文化大学スポーツ・健康科学部 看護学科設置申請における教員資格審査にて、「生活支援技術論Ⅰ」「生活支援技術論Ⅱ」「医療支援技術論Ⅰ」「医療支援技術論Ⅱ」「基盤看護学実習Ⅰ」「基盤看護学実習Ⅱ」「看護コミュニケーション論」「看護方法論」「地域包括ケア実習」「統合実習」「看護実践能力強化演習」「看護研究Ⅱ」「コモンスキル」が〇合(マル合)と認定された。
■ 委員会・協会等
1. 2021/12/19~ 特定非営利活動法人 大阪ライフサポート協会
2. 周生期医療支援機構
3. 日本看護協会
■ 所属学会
1. 2021/04~ 日本災害医学会
2. 社会人基礎力協議会
3. 日本シミュレーション医療教育学会
4. 日本医学教育学会
5. 日本医療教授システム学会
全件表示(13件)
■ 社会における活動
1. 2013~ 周生期医療支援機構ALSOインストラクター/BLSOインストラクター
2. 2014~ 日本周産期・新生児医学会新生児蘇生【専門】インストラクター
3. 2019/06~ 社会福祉法人川島町社会福祉協議会理事
4. 2023/01~2023/02 川島町社会福祉協議会介護初任者研修会 講師
■ 資格・免許
1. 2001 看護師
2. 2001 保健師
3. 2009 助産師
4. 2013 ALSO-Japan認定インストラクター
5. 2014 新生児蘇生法講習会「専門コース」インストラクター
全件表示(8件)
■ 受賞学術賞
1. 2012/06 第37回栃木県母性衛生学会学術大会 玉田賞(学会奨励賞)
2. 2016/06 第41回栃木県母性衛生学会学術大会 玉田賞(学会奨励賞)
3. 2016/09 第4回日本シミュレーション医療教育学会学術集会 優秀演題賞
4. 2018/08 第4回ALSO-Japan学術集会 優秀賞(ポスター部門)
5. 2021/03 第2回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会 優秀演題賞
全件表示(6件)
■ 著書・論文等
1. 論文  COVID-19流行下における基礎看護学実習の自己評価-臨地実習群と代替実習群の比較-  (共著)  2023/03
2. 論文  コロナ禍における実習代替えとしての模擬実習-基礎看護学実習での取り組み-  (共著)  2022/03
3. 論文  フィジカルアセスメント科目におけるTeam-based-Learningとシミュレーションを組み合わせたアクティブラーニングの実践と評価  (共著)  2021/09
4. 論文  看護系大学における社会人基礎力育成への取り組み-看護専門科目にTBLを導入した教授法の評価-  (共著)  2021/03
5. 論文  新生児蘇生法講習会を受講した救急隊員の受講後の動向調査  (共著)  2020/05
全件表示(19件)
■ 学会・口頭・ポスター発表
1. 2023/02/18 基礎看護学実習におけるバーチャルシミュレーション教材とシミュレーションを組み合わせた代替実習に関する実践報告(第4回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会)
2. 2022/06/30 情報過多時代における療養環境の再構築ーヒト・モノ認証のこれからー 「情報技術を扱うヒトについて」(第61回日本生体医工学会大会2022)
3. 2022/03/03 救急隊員の周産期症例対応能力向上を目的とした教育プログラム開発(第27回日本災害医学会学術集会)
4. 2021/12/04 後期早産時の母親の子育て体験と育児ストレス(第41回日本看護科学学会学術集会)
5. 2021/07/30 救急隊員の自己学習を支援する—周産期症例対応能力向上を目的としたe-learning教材の開発—(第53回日本医学教育学会大会)
全件表示(32件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2021/04/01~2021/09/30 晃陽看護栄養専門学校助産学科非常勤講師
2. 2021/04/01~2022/03/31 地域医療振興協会 西吾妻福祉病院 看護研究指導
3. 2021/09~ 鶴岡協立病院看護部(非常勤)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/04~2022/03  看護・介護ケアの質保証を目的とした地域包括ケア病棟における位置検知技術の応用研究  国内共同研究 
2. 2019/04~2020/03  看護基礎教育におけるICTを活用した大東学士力養成プログラムの構築  機関内共同研究 
3. 2022/04~2025/03  地域包括ケア病棟の看護・介護を支援するPoint of Careデータ基礎の開発  国内共同研究 
■ 科研費研究者番号
  90756785
■ メールアドレス
  


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.