1.
|
2022/06/25
|
地域で暮らす高齢者の人生の最終段階における医療やケアの選択に対する思い(日本老年看護学会第27回学術集会)
|
2.
|
2019/12/01
|
KYTシミュレーションを取り入れた患者安全管理のアクティブラーニング実践(第39回日本看護科学学会学術集会)
|
3.
|
2019/12/01
|
初年次教育における看護基礎教育の基盤となる汎用的スキル育成プログラムの実践報告(第39回日本看護科学学会学術集会)
|
4.
|
2019/11/30
|
ジグゾー法を用いた看護過程論の受容デザインの実施と評価(第39回日本看護科学学会学術集会)
|
5.
|
2019/11/30
|
特別養護老人ホーム入所者に対する介助者の動作介助技術レベルの規定因子について(第39回日本看護科学学会学術集会)
|
6.
|
2018/12/15
|
What is mechanisms to feel own movement and autonomy using Kinaesthetics/kinaesthetik concept?(第38回日本看護科学学会学術集会)
|
7.
|
2018/08/26
|
看護支援時の看護師のハンドリング測定に関する基礎研究(第8回国際医療福祉大学学会学術大会)
|
8.
|
2018/06/08
|
人生の最終段階における意思決定に関するガイドラインの認識とその関連要因(第20回日本医療マネジメント学会学術総会)
|
9.
|
2018/03/01
|
電子カルテ上の模擬患者を活用した看護援助立案演習の取り組み(第10回日本医療教授システム学会学術集会)
|
10.
|
2018/01/13
|
Care prevention program using cable TV in Japan(21st EAFONS&11th INC)
|
11.
|
2017/12/16
|
地域ケーブルテレビ活用による介護予防の普及活動の効果(第37回日本看護科学学会学術集会)
|
12.
|
2017/08/27
|
終末期の代理意思決定における看護師の役割意識とその関連要因(第7回国際医療福祉大学学術集会)
|
13.
|
2017/06/14
|
介護老人保健施設の看・介護職員のターミナルケア困難感とその関連要因(第22回日本老年看護学会学術集会)
|
14.
|
2017/06/14
|
病棟看護師の意思決定支援役割意識とその関連要因の検討(第22回日本老年看護学会学術集会)
|
15.
|
2016/11/10
|
介護老人保健施設における看介護管理者のターミナルケアの肯定的認識とその関連要因(第47回日本看護学会慢性期看護学学術集会)
|
16.
|
2016/11/10
|
介護老人保健施設における看介護職員のターミナルケアの肯定的認識とその関連要因(第47回日本看護学会慢性期看護学術集会)
|
17.
|
2016/08/27
|
延命治療等の代理意思決定に関する病棟看護師の認識と意思決定支援および関連要因に関する検討(第6回国際医療福祉大学学術大会)
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|