ウエダ ヒロシ
上田 裕
外国語学部 中国語学科
講師
|
■ 現在の専門分野
現代中国語文法, 日中対照研究, 現代韓国語文法 (キーワード:認知、語用論、現代中国語文法、日中対照研究、現代韓国語文法)
|
|
■ 主要学科目
総合中国語1・2、中国語時事文1・2、中国言語情報演習1・2
|
|
■ 学歴
1.
|
2008/04~2014/03
|
筑波大学 人文社会科学研究科 現代語・現代文化専攻 博士課程修了 博士(言語学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2014/04~2016/03
|
筑波大学 人文社会系 特任研究員
|
2.
|
2016/09~2018/01
|
電子科技大学 外国語学院 外籍語言教師
|
3.
|
2018/04~2019/03
|
N高等学校 通学コース 非常勤講師
|
4.
|
2018/04~2019/03
|
成城大学 文芸学部 非常勤講師
|
5.
|
2019/04~2021/03
|
上智大学 言語教育研究センター 非常勤講師
|
6.
|
2019/04~
|
大東文化大学 外国語学部 中国語学科 講師
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2019/04/01~2021/03/31
|
大東文化大学 語学教育研究所 研究員・『語学教育研究論叢』編集委員
|
2.
|
2020/04/01~2021/03/31
|
大東文化大学 外国語学会 『外国語学会誌』第50号 編集委員長
|
3.
|
2020/04/01~2021/03/31
|
大東文化大学 語学教育研究所 『語学教育フォーラム』編集委員長
|
4.
|
2021/04/01~2022/03/31
|
大東文化大学 外国語学会 『外国語学会誌』第51号 編集委員
|
|
■ 所属学会
1.
|
2007/06~
|
日本中国語学会
|
2.
|
2012/06~
|
朝鮮語研究会
|
3.
|
2014/02~
|
中国語教育学会
|
4.
|
2014/08~
|
日本韓国語教育学会
|
5.
|
2019/04~
|
大東文化大学外国語学会
|
6.
|
2020/06~
|
韓國日本語學會
|
7.
|
2020/09~
|
日本語文法学会
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 資格・免許
1.
|
2006/04/28
|
高等学校教諭一種免許(地理歴史)
|
2.
|
2006/04/28
|
中学校教諭一種免許(社会)
|
|
■ 受賞学術賞
|
■ 著書・論文等
|
■ 学会・口頭・ポスター発表
1.
|
2020/11/30
|
認識的変化表現の日中対照―比較の状況を中心に―(大東文化大学 語学教育研究所2020年度第2回研究発表会)
|
2.
|
2019/06/17
|
曲がり角の数え方と事態把握―日中対照の観点から―(大東文化大学 語学教育研究所 2019年度第2回研究発表会)
|
3.
|
2016/12/10
|
認識的変化を表す「なっている」の成立条件―比較の状況を中心に―(2016年中国人民大学・北京大学・筑波大学日本言語文学国際シンポジウム)
|
4.
|
2014/06/08
|
発見表現をどのように教えるか(中国語教育学会第12回全国大会)
|
5.
|
2014/03/23
|
存在文の日中対照―発見表現を中心に―(日中言語文化フォーラム―ひと・くに・ことば―)
|
6.
|
2012/11/11
|
韓国語における移動動詞を使った存在表現―事態把握の観点から―(北京大学・中国人民大学・筑波大学3大学合同フォーラム)
|
7.
|
2012/10/28
|
発見表現が成立するための語用論的条件―名詞一語文と存在文を中心に―(日本中国語学会第62回全国大会)
|
8.
|
2011/11/05
|
日本語・中国語における連体修飾表現の使われ方―「きれいな花!」タイプの文を中心に―(2011年北京大学・中国人民大学・筑波大学学術フォーラム)
|
9.
|
2010/11/06
|
発見表現の日中対照―一語文を中心に―(2010年中国人民大学・北京大学・筑波大学合同フォーラム)
|
10.
|
2008/11/08
|
中国語の発見表現に関する語用論的成立条件について―日本語・朝鮮語との対照から―(第77次汉日对比语言学研习会)
|
11.
|
2007/10/28
|
発見表現に関する語用論的成立条件について―日本語・朝鮮語との対照から―(日本中国語学会第57回全国大会)
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 教育上の能力
●実務の経験を有する者についての特記事項
|
1.
|
2021/03/12~2021/03/12
|
大学授業体験講座(大東文化大学第一高等学校)の講師を担当。
|
2.
|
2021/12/21~2021/12/21
|
中国語オンライン模擬授業(埼玉県立飯能高等学校)の講師を担当。
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2014/05~2015/03
|
中国語の発見表現に関する語用論的研究 (平成26年度人文社会系〈研究・教育・社会貢献〉プロジェクト(筑波大学))
個人研究
|
2.
|
2020/04~2022/03
|
認識的変化表現の日中韓対照研究 (日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究)
個人研究
|
3.
|
2022/04~2025/03
|
主体移動表現と認識的変化表現の中韓対照(日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C))
個人研究
|
|
■ 科研費研究者番号
|