English >> TOPページ   


  ワカバヤシ ユウ
  若林 悠   法学部 政治学科   講師
■ 現在の専門分野
  行政学, 政治過程論 
■ 主要学科目
政治過程論
■ 学歴
1. 2007/04~2011/03 慶應義塾大学 総合政策学部 卒業
2. 2011/04~2013/03 東北大学大学院 法学研究科 修士課程修了 修士(法学)
3. 2013/04~2013/09 東北大学大学院 法学研究科 博士課程中途退学
4. 2013/10~2018/03 東京大学大学院 工学系研究科 先端学際工学専攻 博士課程修了 博士(学術)
■ 職歴
1. 2015/04~2017/03 日本学術振興会 特別研究員
2. 2018/04~2020/03 國學院大學 法学部 兼任講師
3. 2018/04~2019/02 東京大学 先端科学技術研究センター 協力研究員
4. 2018/09~2020/03 芝浦工業大学 システム理工学部 非常勤講師
5. 2019/03~2020/03 東京大学 先端科学技術研究センター 特任助教
全件表示(8件)
■ 委員会・協会等
1. 2020/04~2021/03 ニューメディア開発協会 シニア就労事業者支援に関する戦略策定委員会 委員
2. 2021/10~2022/06 日本公共政策学会 学会賞選考委員会 行政・地方自治小委員会 委員
3. 2022/02~ 国土交通省 交通政策審議会 気象分科会 臨時委員
4. 2022/08~2023/06 日本公共政策学会 企画委員会 委員
■ 所属学会
1. 2013/05~ 日本行政学会
2. 2013/09~ 日本政治学会
3. 2015/06~ 日本公共政策学会
■ 受賞学術賞
1. 2020/06 日本公共政策学会賞(奨励賞)
■ 著書・論文等
1. 著書  戦後日本政策過程の原像―計画造船における政党と官僚制  (単著)  2022/09
2. 著書  オーラル・ヒストリーに何ができるか―作り方から使い方まで  (共著)  2019/03
3. 著書  日本気象行政史の研究―天気予報における官僚制と社会  (単著)  2019/03
4. 論文  中央省庁再編前後の通産・経産省―政策形成過程における制度運用と行動様式を中心に  (単著)  2023/02
5. 論文  戦後日本行政改革史の一断面―1950年代後半の論議と「ミドル・マネージメント」  (単著)  2021/11
全件表示(18件)
■ 学会・口頭・ポスター発表
1. 2022/07/29 北村亘編『現代官僚制の解剖』(有斐閣、2022年)をめぐって(先端行政学研究会)
2. 2022/05/18 戦後日本の政策過程の原像―計画造船における政党と官僚制(大東文化大学国際比較政治研究所 研究会)
3. 2020/10/21 日本気象行政史の研究とその展望(大東文化大学国際比較政治研究所 研究会)
4. 2020/08/22 「天気予報の自由化」の史的展開―行政学の観点から(日本気象学会気象学史研究連絡会 第7回気象学史研究会)
5. 2019/11/29 都市自治体と「緑化」―『田畑貞寿 オーラル・ヒストリー』を中心に(先端行政学研究会)
全件表示(11件)
■ 講師・講演等
1. 2019/09 行政学でたどる天気予報の現在
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2015/04~2017/03  科学技術政策の行政学研究―戦後日本の気象行政の構造分析  個人研究 
2. 2018/08~2019/07  インターネット時代のオーラル・ヒストリー―次世代による基盤整備と刷新  国内共同研究 
3. 2018/09  日本気象行政史の研究  出版助成 
4. 2019/08~2021/03  「自然」をめぐる社会管理の行政学研究―政策ネットワークの構造に関する比較事例分析  個人研究 
5. 2019/08~2020/07  インターネット時代のオーラル・ヒストリー―次世代による基盤整備と刷新  国内共同研究 
全件表示(8件)


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.