コ ケツ
胡 杰
外国語学部 中国語学科
助教
|
■ 現在の専門分野
|
■ 主要学科目
総合中国語1(語彙)、総合中国語2(文型)、中国語時事文1
|
|
■ 学歴
1.
|
2011/04~2013/03
|
拓殖大学 大学院 言語教育研究科 日本語教育学 修士(教育学) 修士課程修了
|
2.
|
2013/04~2015/03
|
神奈川大学 大学院 外国語学研究科 中国語言語文 修士(文学) 修士課程修了
|
3.
|
2015/04~2018/03
|
神奈川大学 大学院 外国語学研究科 中国語言語文化 博士課程修了 博士(文学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2018/04~2019/03
|
市立大月短期大学 非常勤講師
|
2.
|
2018/04~2019/03
|
神奈川大学 非常勤講師
|
3.
|
2019/04~
|
大東文化大学 外国語学部 助教
|
4.
|
2022/04~
|
立教大学 兼任講師
|
|
■ 委員会・協会等
|
■ 所属学会
1.
|
2016/04~
|
日本中国語学会
|
2.
|
2019/04~
|
大東文化大学外国語学会
|
3.
|
2019/04~
|
日中対照言語学会
|
4.
|
2021/04~
|
東アジア言語文化学会
|
|
■ 著書・論文等
|
■ 学会・口頭・ポスター発表
1.
|
2022/11
|
“都”、“全”、“也”与疑问代词连用的诸问题(日本中国語学会 第72回大会)
|
2.
|
2022/08
|
为什么“也谁来了?”不能说?(東アジア言語文化学会 第3回夏季大会)
|
3.
|
2021/11
|
小释“谁管得了谁?”(東文化大学大学院 第22回学術シンポジウム)
|
4.
|
2021/08
|
日中対照研究から見る"動詞+进+客体"について(東アジア言語文化学会 第1回夏季大会)
|
5.
|
2019/11/16
|
关用于句末的“期待”(日本中国語学会関東支部例会)
|
6.
|
2019/03/09
|
关于特殊与格结构(日本中国語学会関東支部例会)
|
7.
|
2016/11/13
|
“难道”を含む反語文について(日本中国語学会)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
|
1.
|
2019/12/23~2019/12/23
|
「大学授業体験講座」(都立小岩高等学校)の講師を担当。
|
2.
|
2021/01/18~2021/01/18
|
「大学授業体験講座」(埼玉県北本高等学校)の講師を担当。
|
|
■ メールアドレス
|