English >> TOPページ   


  タカハシ ショウ
  髙橋 将   スポーツ・健康科学部 スポーツ科学科   講師
■ 現在の専門分野
  スポーツ科学, リハビリテーション科学・福祉工学 (キーワード:股関節、サッカー、キック動作、発育発達、Groin Pain) 
■ 主要学科目
アスレチックコンディショニング論、アスレチックトレーニング論、アスレチックリハビリテーション演習、総合体育(サッカー)、フレッシュマンセミナー、ゼミナール
■ 学歴
1. 2007/04~2011/03 了德寺大学 健康科学部 整復医療・トレーナー学科 卒業
2. 2011/04~2013/03 大東文化大学 スポーツ・健康科学研究科 修士課程修了 修士(スポーツ科学)
3. 2013/04~2017/03 早稲田大学 スポーツ科学研究科 スポーツ外科学専攻 博士課程修了 博士(スポーツ科学)
■ 職歴
1. 2013/04~2015/03 早稲田大学Global COE Program リサーチ・アシスタント
2. 2015/04~2016/03 国立スポーツ科学センター 非常勤専門職員
3. 2015/04~2016/03 東京スポーツレクリエーション専門学校 非常勤講師
4. 2015/06~2017/03 お茶の水女子大学 グローバルリーダーシップ研究所 アカデミック・アシスタント
5. 2016/04~2017/03 Physical Lab 非常勤職員
全件表示(13件)
■ 委員会・協会等
1. 2020/01~2022/01 公益財団法人 全日本柔道連盟 教育普及・MIND委員会(知的障がい者柔道振興部会) 特別委員
2. 2020/07~ 公益社団法人 全国大学体育連合 関東支部運営委員
3. 2021/05~ 公益社団法人 全国大学体育連合 調査部
4. 2022/02~ 公益財団法人 全日本柔道連盟 教育普及・MIND委員会(知的障がい者柔道振興部会) 委員
■ 所属学会
1. 2014/04~2020/03 日本バイオメカニクス学会
2. 2015/04~2020/03 日本体力医学会
3. 2016/04~2020/03 日本柔道整復接骨医学会
4. 2016/04~ 日本アスレティックトレーニング学会
5. 2016/04~ 日本臨床スポーツ医学会
全件表示(9件)
■ 社会における活動
1. 2019/12 健康長寿事業「毎日1万歩運動」体力測定
2. 2019/12 日本フットボール学会17th Congress 実行委員 (会場:大東文化大学)
3. 2020/10 埼玉県比企郡鳩山町におけるシルバー層のQOLと体力・運動機能との関係性についての調査
4. 2020/11 健康長寿事業「毎日1万歩運動+(プラス)」体力測定
5. 2020/11 鳩山町運動・スポーツ習慣化促進事業「健康管理サポート・エクササイズ事業」
全件表示(9件)
■ 資格・免許
1. 2011/03 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
2. 2011/03 柔道整復師免許状(第71992号)
3. 2013/03 高等学校教諭一種専修免許状(保健体育)
4. 2020/10 日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
5. 2021/02 全国体育スポーツ系大学協議会認定トレーナー(JPSU-ST)
■ 著書・論文等
1. 著書  プロパーソナルトレーナー BODYMAKE検定 2級・3級対策テキスト    2022
2. 著書  ID(知的障がい者)柔道ハンドブック  (共著)  2021
3. 論文  対面授業再開後における活動実態と生活実態と生活習慣に関する調査  (共著)  2023
4. 論文  オンライン授業における大学新入生の生活習慣、活動量に関する調査研究
~第二報:2020年度と2021年度の比較検討~  (共著)  2022
5. 論文  鼠径周辺部痛既往歴者のインステップ動作解析  (共著)  2022
全件表示(20件)
■ 学会・口頭・ポスター発表
1. 2023/03/14 対面授業再開後における活動実態と生活実態と生活習慣に関する調査(第11回大学体育スポーツ研究フォーラム)
2. 2022/03/05 A study of lifestyle and activity levels of freshmen during online classes in 2021(The 4th FIEPS ASIA International Conference)
3. 2022/03/03 オンライン授業時における大学新入生の 生活習慣、活動量に関する調査研究 ~第二報:2020年度と2021年度の比較検討~(第10回大学体育スポーツ研究フォーラム)
4. 2019/12/23 ジュニアサッカー選手におけるインステップキックの球速と体力(形態面および機能面)との関係(第17回日本フットボール学会)
5. 2019/12/23 鼠径周辺部痛既往歴者のインステップ動作解析(第17回日本フットボール学会)
全件表示(26件)
■ 講師・講演等
1. 2016/12 「サッカー選手によるGroin Pain」(東京海洋大学)
2. 2018/10 「体の使い方と体幹トレーニング」(板橋区立上板橋小学校)
3. 2018/11 ケガに強いカラダづくり!~楽しみながらトレーニング~(鴻巣市)
4. 2019/08 「中学、高校生のための怪我をしない体づくり」(大東文化大学)
5. 2019/08 「小学生を対象としたコーディネーショントレーニング」(おおたスポーツアカデミー)
全件表示(14件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2021~ 南九州ファミリーマート所属:鶴田玲美選手(東京オリンピック4×100mR日本代表)専属トレーナー
2. 2021~2023/03 練馬アークス・ジュニア・ベースボールクラブ(フィジカルアドバイザー)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2019/04~ スポーツ科学会 運営委員
2. 2019/04 トレーナーズチーム 組織運営代表
3. 2019/04~ 学園情報化推進委員
4. 2019/04~ 入試広報委員
5. 2020/04~ 親睦会委員
全件表示(8件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/05~  研究課題:唾液アミラーゼ計測によるストレス反応と Drop Jump 着地動作との関連性 ~スポーツ外傷歴のある大学生アスリートを対象にして~(東京体育学会若手研究助成)  個人研究 
■ researchmap研究者コード
  24498
■ メールアドレス
  


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.