English >> TOPページ   


  コヅカ ヨシヒロ
  小塚 由博   文学部 中国文学科(文学研究科 中国学専攻)   教授
■ 現在の専門分野
  中国文学 (キーワード:中国文学、近世、明末清初、江南、南京、文人、余懐、張潮、随筆、遊里) 
■ 主要学科目
漢文入門 中国文学特別演習1・2 卒業論文 中国文学講読1 中国文学演習
■ 学歴
1. 1992/04~1996/03 大東文化大学 文学部 中国文学科 卒業 中国文学士
2. 1996/04~1998/03 大東文化大学大学院 文学研究科 中国学専攻 修士課程修了 修士(中国学)
3. 1998/04~2005/03 大東文化大学大学院 文学研究科 中国学専攻 博士課程修了 博士(中国学)
■ 職歴
1. 2004/04~2011/03 大東文化大学 文学部中国学科 非常勤講師
2. 2007/04~2011/03 国士舘大学 文学部文学科中国語・中国文学専攻 非常勤講師
3. 2008/04~2011/03 大東文化大学 文学部中国学科 研究補助員
4. 2011/04~2016/03 大東文化大学 文学部中国学科 助教
5. 2014/04~ 大東文化大学 東洋研究所 兼担研究員
全件表示(12件)
■ 委員会・協会等
1. 2009/08/01~2019/07/31 東京都板橋区感染症診査協議会 協議委員
■ 所属学会
1. 1992/04~ 大東文化大学漢学会
2. 2011/04~ ∟ 評議委員
3. 1998/06~ 日本中国学会
4. 2005/05~ 東方学会
5. 2021/04~ ∟ 地区委員
全件表示(12件)
■ 社会における活動
1. 2005/05~2005/06 大東文化大学エクステンションセンター春季公開講座(「中国の故事に学ぶ」PRAT1)講師(全6回)
2. 2006/10~2006/11 大東文化大学エクステンションセンター秋季公開講座(「中国の故事に学ぶ」PRAT2)講師(全6回)
3. 2007/05~2007/06 大東文化大学エクステンションセンター春季公開講座(「中国の故事に学ぶ」PRAT3)講師(全6回)
4. 2007/10~2007/11 大東文化大学エクステンションセンター秋季公開講座(「中国の故事に学ぶ」PRAT4)講師(全6回)
■ 資格・免許
1. 1996/03 高等学校教諭 1種免許 (国語)
2. 1996/03 図書館司書
3. 1996/12 図書館司書教諭
■ 著書・論文等
1. 著書  藝文類聚(巻五十二)訓讀附索引  (共著)  2024/02
2. 著書  藝文類聚(巻五十一)訓讀附索引  (共著)  2023/02
3. 著書  藝文類聚(巻五十)訓讀附索引  (共著)  2022/02
4. 著書  『虞初新志』訳注 卷一~巻三  (共著)  2022/02
5. 著書  藝文類聚(巻四十九)訓讀附索引  (共著)  2021/02
全件表示(70件)
■ 学会・口頭・ポスター発表
1. 2024/03/25 明清文人と仏教―余懐の作品に見られる仏教―(蓮花寺佛教研究所例会)
2. 2023/02/27 冒起宗『受持果報』について(蓮花寺佛教研究所例会)
3. 2022/09/05 『剪灯新話』「牡丹灯記」について(蓮花寺佛教研究所例会)
4. 2021/03/08 明代の金剛経霊験説話の変遷に関する一考察―『皇明金剛新異録』と『歴朝金剛経持験紀』の比較を通じて―(蓮花寺佛教研究所例会)
5. 2019/08/26 王起隆『皇明金剛新異録』について(蓮花寺佛教研究所例会)
全件表示(34件)
■ 講師・講演等
1. 2006/05 大学生活のスゝメ(大東文化大学東松山校舎)
2. 2013/09 清初江南文人文化--以張潮為例(中国北京・中国社会科学院歴史研究所)
3. 2017/07 中国文人と書簡―清初の交遊ネットワークを中心に―(大東文化会館)
4. 2019/07 宋代以降の類書とその周辺(類書への招待―中国の古典的百科事典―)(大東文化会館)
5. 2021/03 中国の故事に学ぶ―『蒙求』の世界―(東京都板橋区・大東文化大学第一高等学校)
全件表示(6件)
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2021/04/01~2022/03/31 『漢文入門』(改訂第4版)
●教育に関する発表
1. 2017/03/09 2016年度大東文化大学文学部FD研究会 報告「OHCを用いた授業―中国文学基礎演習を一例に―」(於:大東文化大学・板橋校舎2号館20220教室)
2. 2022/02/17 2021年度大東文化大学文学部中国文学科FD報告会 報告「オンライン授業の一例」(Zoomによるオンライン開催)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2012/04~2013/03  明末清初の江南文人文化研究-張潮の文人ネットワークを中心に-  個人研究 
2. 2013/04~2016/03  琉球・中国言語文化交流史の研究―『琉球官話』と『琉球入学見聞録』の比較考証  国内共同研究  (キーワード:東アジア圏、言語文化)
3. 2019/04~2022/03  明清の文言小説と文人たち―張潮『虞初新志』訳注―  機関内共同研究 
4. 2023/04~  明清の文言小説と文人たち―張潮『虞初新志』訳注―  機関内共同研究 
■ 科研費研究者番号
  80571702
■ 在外研究歴
1. 2012/09/03~2012/09/11 台湾台北市 大東文化大学2012年度特別研究費(研究課題「明末清初の江南文人文化研究-張潮の文人ネットワークを中心に-」)による海外出張。台湾国家図書館にて資料調査を行った。
2. 2013/03/03~2013/03/08 中国・北京 大東文化大学2012年度特別研究費(研究課題「明末清初の江南文人文化研究-張潮の文人ネットワークを中心に-」)による海外出張。国家図書館にて資料調査を行った。
3. 2013/06/03~2013/06/06 中国・北京(社会科学院文学研究所) 海外出張。大東文化大学創立90周年・中国社会科学院文学研究所建所60周年共同紀念国際シンポジウムに参加し、「清初江南文人交流状况―以张潮作品的编撰为中心」という題目で発表を行った。
4. 2013/08/23~2013/08/28 中国・上海(復旦大学) 海外出張。明代文學學會 第九屆年會曁2013年明代文學國際學術研討會に参加し、研究発表を行った(題目「余懷與妓女-從初期作品到《板橋雜記》的作品變貌-」)
5. 2013/09/09~2013/09/13 中国・北京(中国社会科学院歴史研究所) 海外出張。中国社会科学院歴史研究所と中国学科との学術交流協定による研究発表および学術交流。
全件表示(6件)


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.