English >> TOPページ   


  ハギハラ ミノル
  萩原 稔   法学部 政治学科(法学研究科 政治学専攻)   教授
■ 主要学科目
日本政治思想史
■ 学歴
1. ~1996/03 同志社大学 法学部 政治学科 卒業 学士
2. ~1998/03 同志社大学大学院 法学研究科 政治学専攻 修士課程修了 修士
3. ~2004/03 同志社大学大学院 法学研究科 政治学専攻 博士課程修了 博士(政治学)
■ 職歴
1. 2003/10~2011/03 大阪成蹊大学 現代経営情報学部 非常勤講師
2. 2004/04~2011/03 同志社大学 法学部 嘱託講師
3. 2006/04~2011/03 阪南大学 国際コミュニケーション学部 非常勤講師
4. 2011/04~2014/03 大東文化大学 法学部 政治学科 講師
5. 2014/04~2019/03 大東文化大学 法学部 政治学科 助教授・准教授
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 2000/05~ 政治思想学会
2. 2004/06~ 日本比較文化学会
3. 2004/10~ 日本思想史学会
4. 2004/10~ 日本政治学会
5. 2006/06~ 日本国際文化学会
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2013/09~2015/03 奈良県「日本と東アジアの未来を考える委員会」委員
2. 2013/12~2015/03 第6期地域デザインフォーラム(板橋区と大東文化大学の共同研究)
3. 2023/04~ 埼玉県平和資料館 アドバイザリーボード構成員
■ 著書・論文等
1. 著書  北一輝の「革命」と「アジア」  (単著)  2011/01
2. 著書  伊藤信哉・萩原稔編『近代日本の対外認識Ⅰ』
総論(共編者・伊藤信哉との共著)、第6章「1930年代の日本の右翼思想家の中国認識――満川亀太郎・北一輝を中心に」を執筆  (共著)  2015/06
3. 著書  萩原稔・伊藤信哉編『近代日本の対外認識Ⅱ』
総論(共編者・伊藤信哉との共著)、第1章「五・四運動以後の日本知識人の中国認識――矢野仁一と内藤湖南」を執筆  (共著)  2017/08
4. 著書  武田知己・萩原稔編『大正・昭和期の日本政治と国際秩序――転換期における「未発の可能性」をめぐって――』
総論(共編者・武田知己との共著)、第9章「近代日本における中国認識の一側面――辛亥革命期における「五族共和」論への関心を中心に」を執筆  (共著)  2014/01
5. 著書  『思想史講義【大正編】』(山口輝臣・福家崇洋編) 第7講「国家改造論とアジア主義」を執筆  (共著)  2022/08
全件表示(43件)
■ 学会・口頭・ポスター発表
1. 2023/02/17 中国情報雑誌『支那時事』(1921~24年)の記事分析――宇治田直義との関係を念頭に(国際比較政治研究所 2022年度第6回研究会)
2. 2021/10/07 1920年代前半までの宇治田直義――「支那通」となるまで(国際比較政治研究所 2021年度第1回研究会)
3. 2020/11/25 アメリカの東アジア対策――2020年の大横領選挙をふまえつつ、トランプ政権を中心に――(司会)(国際比較政治研究所 2020年度シンポジウム)
4. 2019/10/29 「明治150年」を超えて――近代日本の「対外認識」を考える(司会)(国際比較政治研究所 2019年度シンポジウム)
5. 2017/07/09 国際主義と人道主義(日本国際文化学会 第16回全国大会)
全件表示(14件)
■ 講師・講演等
1. 2015/01 竹内好の「アジア」「中国」そして「日本」(同志社大学)
2. 2015/07 日本政治思想史の立場から――明治社会主義と大河内一男(大東文化大学板橋キャンパス・ラーニングコモンズ)
3. 2018/11 松村謙三と北一輝――いくつかの共通点、そして「もう一つの近代日本」の可能性(富山県南砺市)
4. 2021/07 近代政治史の中に生きた松村謙三~戦前と戦後をつなぐもの(富山県南砺市)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2013/04/01~ 政治学科では1年生の少人数クラス(6)を対象とする政治学A・Bの 授業内容の均質化をはかるため、2011年度から共通の教科書『政治学 の基礎ー政治の理論・歴史・制度―』を作成し、毎年更新して授業に 使用している。
●作成した教科書、教材
1. 2013/04~ 『政治学の基礎――政治の理論・歴史・制度――』(共著、本学「政治学」で使用)


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.