ワタナベ ヨシヒコ
  渡辺 良彦   外国語学部 英語学科   教授
■ 標題
  ダニエル・ヴァンダーヴェーケン著『意味と発話行為』
■ 概要
  翻訳書。本書は、Daniel Vanderveken著 Meaning and Speech Acts(Cambridge University Press, 1990)の第1巻 Principles of Language Use の全訳に一部補訳と監訳者註を付けたものである。第1巻では、成功、真理値、充足の一般意味論の基礎的な原理と法則が提示される。まず第1章では、自然言語を使用し理解する際に、発語内行為(illocutionary acts) が文の意味の第一義的単位(primary units of meaning)であるという著者の基礎的な仮説が説明される。第2章では、自然言語のための一般成功・真理条件意味論(general success and truth conditional semantics)の論理哲学的研究計画が提示される。ここではまた、記号論における一般意味論の、哲学的関心と適切性の条件(felicity condition)に加えて、その役割とそれが占める位置が説明される。第3章では、命題は文の意義であり、発話内行為と心的状態の内容でもある、という事実を考慮に入れた命題の論理形式の分析が定式化される。この分析は、発話行為理論にとって適切な命題の同一性の基準を構築するものである。第4章では、発語内行為の成分分析と、論理文法と一般意味論のモデル理論の基底を成す発話の成功条件(conditions of success)と充足条件(conditions of satisfaction) の一般的定義が提示される。第5章では、哲学的かつ言語学的に重要な言語使用の一連の基礎的法則が述べられる。ここではまた、意味の決定そのものにおいて、理性と話し手は不可分であり、話し手は発語内行為を遂行し理解する際に合理的である、ということが示される。最後の第6章では、今日まで発話行為理論において分析されないままになっている多くの重要な動詞を含む、多数の英語の発話行為動詞の意味分析が定式化される。共訳者名:久保 進、西山文夫、渡辺扶美枝、渡辺良彦総頁数 344頁。本人は第6章(167 - 233頁)と結び(234 - 240頁)を担当。
  久保進(監訳者)、西山文夫、渡辺扶美枝
  共著   ひつじ書房      1997/11


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.