クラナカ シノブ
  藏中 しのぶ   外国語学部 日本語学科   教授
■ 標題
  上代漢文伝の成立と『続日本紀』-官人薨卒伝と僧伝の性格のちがいから-
■ 概要
  PP.46-67 レフェリー有 上代漢文伝の主要な作品を五分類(①墓誌・碑文・誄、②氏族伝承的漢文伝、③仏教的漢文伝、④律令的漢文伝、⑤道教的神仙譚)し、『続日本紀』『懐風藻』の伝が③④を未分化のまま内包する過渡的段階にあることを表現構成から論じた。さらに、八世紀中頃の僧伝の成立が『続日本紀』官人薨卒伝の充実をうながす作用を果たしたものとみて、これを八世紀後半の官人伝の成立、および九世紀の漢文伝全盛期へむけての先駆けとして位置づけた。 一、上代漢文伝の分類 二、『続日本紀』官人薨卒伝の律令的性格 三、『続日本紀』官人薨卒伝の表現構成 四、わが国初期僧伝の成立時期 五、『続日本紀』僧伝の表現構成 六、まとめ
  単著   『上代文学』第64号(上代文学会)      1990/03


Copyright(C) 2011 Daito Bunka University, All rights reserved.