大東文化大学 教員情報
English
閉じる
タナカ タツヤ
TANAKA Tatsuya
田中 達也
所属
大東文化大学 経済学部 社会経済学科
職種
教授
著書・論文等
1.
著書
中近世移行期における東国村落の開発と社会 (単著) 2011/02
2.
著書
景観形成の歴史地理学-関東縁辺の地域特性- (共著) 2008/03
3.
著書
鹿沼市史 通史編 近世 鹿沼市 (共著) 2006/03
4.
著書
鹿沼市史叢書10 鹿沼の絵図・地図 鹿沼市 (共著) 2005/03
5.
著書
鹿沼市史 資料編 近世2 鹿沼市 (共著) 2002/03
6.
著書
鹿沼市史 資料編 近世1 鹿沼市 (共著) 2000/03
7.
論文
越後国村上藩領における宝暦飢饉への町場の対応と米穀事情 大東文化大学紀要 (60号),145-157頁 (単著) 2022/02
8.
論文
地理及び地学分野における中等教育課程の変遷とその影響-地形図の読図を対象とした調査結果- 教職課程センター紀要 (1),1-5頁 (共著) 2016/12
9.
論文
「いけ 池」「ためいけ 溜池」「わじゅう 輪中」 日本生活史辞典 (単著) 2016/11
10.
論文
学界展望(2014年1月~12月) 人文地理 67 (3),59-61頁 (単著) 2015/06
11.
論文
近世初期温泉津における景観と社会 大東文化大学紀要<人文科学> (51),139-151頁 (単著) 2013/03
12.
論文
中世末期における湊町の空間構成と社会-越後国色部氏領における岩船町を事例として- 大東文化大学紀要第47号,1~21頁 (単著) 2009/03
13.
論文
中近世移行期における東国村落の開発と村落社会の変容 筑波大学博士(文学)学位請求論文 (単著) 2007/11
14.
論文
学界展望 歴史地理(中世) 人文地理第59巻第3号,53~54頁 (単著) 2007/06
15.
論文
中世末期の府川郷-開発と郷の解体- 大東文化大学紀要第44号 ,121~137頁 (単著) 2006/03
16.
論文
鹿沼東部村落における台地上開発と内付 かぬま-歴史と文化-(鹿沼市史記要)9号,1~26頁 (単著) 2004/03
17.
論文
上総丘陵地域の村落-村の成り立ちと景観- 千葉県の歴史 別編 民俗2(各論),163~186頁 (単著) 2003/03
18.
論文
越後国岩船町年寄伴田家文書「寛政戊午之日記」にみる「新役」と港湾都市岩船 大東文化大学紀要40号,103~119頁 (単著) 2002/03
19.
論文
中近世移行期における村落内地域単位の変容過程-下野国大芦川・南摩川流域における「内」を事例として- 歴史地理学42巻5号,1~22頁 (単著) 2000/12
20.
論文
集落と耕地の景観-銚子市大字八木を事例として- 歴史地理学調査報告第8号,75~96頁 (共著) 1998/03
21.
論文
谷と山の生活・歴史・民俗-大多喜町三条地区- 千葉県史研究第6号,72~92頁 (共著) 1998/03
22.
論文
学界展望 歴史地理(中世) 人文地理第49巻第3号,61~63頁 (単著) 1997/06
23.
論文
戦国期越後における集落形成-北越後色部氏領における牧目村を事例として- 人文地理第48巻第2号,1~21頁 (単著) 1996/04
24.
論文
近世大宮町の形成過程 歴史地理学調査報告第7号,1~15頁 (単著) 1996/03
25.
論文
結城市中心部における社会集団の変容 地域調査報告第18号,23~43頁 (共著) 1996/03
26.
論文
塩焼きと砂鉄の村の歴史民俗 千葉県地域民俗調査報告書第2号,1~22頁 (共著) 1995/03
27.
論文
茨城県八郷町上青柳における集落組織の変容 地域調査報告第16号,103~127頁 (共著) 1994/03
28.
論文
戦国期における開発と村-榛澤郡荒川村を事例として- 歴史地理学調査報告第6号,1~16頁 (単著) 1994/03
29.
論文
山間地域における近世村の成立過程-武蔵国秩父郡阿熊村を中心にして- 歴史地理学164号,20~32頁 (単著) 1993/06
30.
その他
書評 ロジェ・ディオン著 福田育弘訳『ワインと風土-歴史地理学的考察-』人文書院 教職課程センター紀要 (2),335-337頁 (単著) 2017/12
31.
その他
書評 T.G.ジョーダン=ビチコフ/B.B.ジョーダン著 山本正三・石井英也・三木一彦共訳『ヨーロッパ文化-文化地域の形成と構造-』二宮書店 教職課程センター紀要 (1),171-173頁 (単著) 2016/12
閉じる