大東文化大学 教員情報
English
閉じる
オオカワラ ヒサシ
OOKAWARA Hisashi
大河原 尚
所属
大東文化大学 国際交流センター
職種
特任准教授
学会・口頭・ポスター発表
1.
2017/05
「『日本語教育プログラム論』構築に向 けての提案 (2017 年度日本語教育学会春季大会)
2.
2016/08
自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう−プログラム可視化テンプレート試用版を用いて− (日本語教育学会2016年度実践研究フォーラム)
3.
2016/05
テストに拠らない学校評価の試み−体験学習の評価を中心に (日本評価学会春季第13回大会)
4.
2016/05
第三者評価に対する現場教員の評価 (日本評価学会春季第13回全国大会)
5.
2015/10
日本語教育プログラム可視化テンプレート開発 ープログラム構成要素と記述の枠組みの検討ー (2015年度日本語教育学会秋季大会)
6.
2015/08
「日本人学生は何を大切に考えているか?」ー協調学習を活用した交換留学生の日本理解の授業ー (カナダ日本語教育振興会2015年度年次大会)
7.
2014/11
「日本語を教えない」短期留学プログラムにおける参加者の学び −ボランティアで参加した日本人学生のインタビューから− (平成24年度第8回日本語教育学会研究集会)
8.
2014/11
学校評価の支援における支援者の位置付けと役割 (日本評価学会第15回全国大会)
9.
2013/11
How should Japanese Evaluators behave?: Guidelines for Ethical Conduct of Evaluations in Japan and International Comparison of Ethical Codes (Annual Conference of American Evaluation Association)
10.
2011/11
「評価者倫理・スタンダード」(案)報告2 (日本評価学会第12回全国大会)
11.
2011/09
日本語授業における学習者の意味構成の「揺れ」を引き出すための教師の「足場掛け」 (日本認知科学会第28回大会)
12.
2011/02
プログラム開発における試行コースの評価実践から見える内部評価の課題 (ICUワークショップ『言語教育プログラム評価を考える』)
13.
2010/09
学習者の理解深化の促進を目指した日本語授業における意味構成の「揺れ」に着目した教師の「足場掛け」 (日本認知科学会第27回大会)
14.
2009/07
協調活動を取り入れた類義語比較による語彙の意味構成の実践研究 (豪州日本研究大会/日本語教育国際研究大会)
15.
2008/09
日本語予備教育における協調活動による語彙の意味理解のための例文作成活動の実践 (日本認知科学会第25回大会)
16.
1997
「日本人場面と接触場面でのトランスファランスに対する日本人学生の態度について」 (第9回社会言語学研究会(現社会言語科学会)発表。)
17.
1996
“The influence of parental attitudes on second generation Japanese children's language acquisition” (Presentation at 23rd Annual Conference of the Applied Linguistics Association of Australia in Sydney.)
閉じる